投稿日:2009-07-17 Fri

そろそろ梅雨が明けそうですね。
夏といえば冷やし中華♪
実はこれ、私の大好物です。
寒ーい冬、スキー場近くの温泉街で飛び込んだ食堂で
冬なのに冷やし中華を出していて、雪を見ながら食べたこともあります。
今回は母様がゴルフコンペの戦利品の中に冷やし中華用の麺があったので
おうちで冷やし中華をしてみました。
茹でたわかめ、人参、もやしに千切りにしたキュウリ。
ここに豆板醤とトウチで味付けした肉味噌を好きなだけのっけて食べます。
これがまたおいしかったです♪
ちなみに私にとっての冷やし中華の王様は近所の『桂林』っていうラーメン屋さんの冷やし中華。
たれにレモンを使っていて極上のさっぱり感を味わえます♪
ほかのラーメンも大好き♪
お近くの方、『桂林』よろしくね!

さてさて、この日のちよちよのゴハンです。
○ 肉じゃが
○ 焼きナスのおかか和え
○ 小松菜のおひたし
○ トマト
○ 冷やし中華の野菜たち
○ 雑穀ゴハン
多くの子供に嫌われるナスですが、うちのちよちよは好きみたいです。
焼きナスはもちろん、マーボーナスも胡麻和えもよく食べます。
ほんとに野菜はなんでも食べていい子です。

もうずいぶん前からちよも雑穀ゴハンを食べています。
うちのゴハンは、白いものはめったになくって、雑穀、玄米、黒豆などを順番に食べてます。
雑穀はその時々で種類も配合も違うのですけど、基本的に国産のものを買うようにしています。
好みの雑穀をこんなふうに混ぜてしゃかしゃかと振って混ぜあさせたものを常備して
なくなってきたらまた足したり、いろいろですが
空っぽにしてからこの縞模様を楽しむのが私のひそかな楽しみです。
雑穀ゴハンや野菜生活。
私の楽しみに文句も言わず、ただついてきてくれる家族の皆様に感謝。

夏の外遊び。
ちよの一番のお気に入りは水遊びよりも砂利遊び。
真剣な表情で砂利をすくったり、落としたり。
スコップでつついてみたり。。。とちよちよのあそびは静かに延々と続きます。
スポンサーサイト
岩手は雑穀王国って自称しているんですよ。
ま、山が多くて米が取れなかったからという理由で、
代用として雑穀を作っていたっていうのが本来のところですが、
最近のブームに乗っかって「王国」なんてアピールしているみたい。
そんな「王国」に住んでいるのに我が家は父が白飯党なので、
雑穀ご飯に出来ないんですよ。
杏月は玄米ご飯とか大好きなんですけど・・・とっても残念です。
あ、30センチのナスって、そういう種類みたいで、
長い姿で枝からブラ下がっているんです。
もちろんスーパーでも長いままで売ってます。
ま、山が多くて米が取れなかったからという理由で、
代用として雑穀を作っていたっていうのが本来のところですが、
最近のブームに乗っかって「王国」なんてアピールしているみたい。
そんな「王国」に住んでいるのに我が家は父が白飯党なので、
雑穀ご飯に出来ないんですよ。
杏月は玄米ご飯とか大好きなんですけど・・・とっても残念です。
あ、30センチのナスって、そういう種類みたいで、
長い姿で枝からブラ下がっているんです。
もちろんスーパーでも長いままで売ってます。
△ PAGE UP