投稿日:2009-06-30 Tue

母様からプールをいただきました♪
プールはちよちよが通っている『おひさま広場』で入ったことがあるのですが
ビニールプールは初めて。
おひさま広場ではお湯だったのがお水に。
ビニールプールならではのふわふわの壁面にも不安顔。
この夏のあせも対策に水浴びは欠かせないので、だんだん慣れてもらうことにします。
さてさて、離乳食も官僚に近付いてきたちよちよ。
お出かけの際に外食をする機会も増えてきました。
これは、私自身の楽しみにもなってるのでとってもうれしいです。
プールを買いに出かけた先で食べた『お麩と野菜の炊き合わせ定食』から
焼き麩の煮付けを私なりにアレンジして作ってみました。

お肉をあまり喜ばないちよちよ。
お豆腐や麩が食卓に上る機会が多くなっています。
でも、今まで私にとってあまり馴染みのなかった麩はお料理のバリエーションが少ないので
外食は絶好のお勉強の機会なんです。
今回は、お麩を戻したものをごま油で焼きつけ、一緒に焼きつけた大根と人参とともに
みりんとお醤油で薄味をつけただし汁で柔らかくなるまで煮つけたもの。
最初に油で焼きつけることで香ばしさとボリュームがアップ。
ちよちよも喜んで食べてくれました。
トウモロコシは最近初挑戦。
上4本、下2本しかない歯を上手に使ってかじりとっています。
夏の野菜といえば、キュウリも大好きで柔らかそうなところをポリポリとうれしそうにかじってます。
ほんとお野菜好きで助かります。

もうすぐ七夕です。
だんな様と一緒におひさま広場に持っていくお飾りを作りました。
星を顔にした織姫と彦星は私が保育園の時に教えてもらったお飾りです。
だんな様が一生懸命いろんな星を作ってくれました。
短冊も書いておひさま広場に飾ってもらいます。
そして。。。

暑い夏に備えてちょっとさっぱりしてみました。
ぽやぽやと不揃いに伸びていた後ろ髪をチョッキンと切ってお姉さまらしくなりました。
スポンサーサイト
投稿日:2009-06-23 Tue

ホットケーキ♪
最近のマイブーム。
なぜかって、簡単にお昼ゴハンができるからです。
ちょーっと市販のホットケーキミックスは甘すぎのようなきがして抵抗があるのですが
生地に牛乳と卵が入るし、すりおろした人参やホウレン草を加えたら
炭水化物、ミネラル、タンパク質、脂質がみーんな入ったお食事に。。。
デザートにヨーグルトや果物があればもう完璧です。
そしてなによりよく食べますしね。
一歳になったのではちみつや牛乳にも挑戦!
どちらも大好きです♪

こんなちよちよですが、また最近ひとつステップアップ。
先週初めに卒乳をいたしました。
もともとおっぱいに執着のなかったちよちよ。
寝る前だけはおっぱいを飲んでいたのですけど
お別れの日は30分しっかり泣き、涙をキラリとさせたまま寝てしまいました。
夜中が心配だったのですけど、起きても今までのようにおっぱいを探したりはせず
トントンとしてあげるとまたすぐにスーッと寝入ってしまいます。
お誕生日の前から、『一歳のお姉さんになったらおっぱいバイバイだからねー』っと言い聞かせ
先週の日曜日、おっぱい最後の日にも今日で最後だよと言って聞かせて断乳に入りましたが
まさか、こんなにあっさりと卒乳できるとは思っていませんでした。
一歳とはいえ、もうなんでもわかっているんでしょうね。
卒乳はちよちよが大変なのかと思っていましたが、私もなんだかさみしいです。
もう、おっぱいに見向きもしなくなったちよちよ。
こうやって大きくなっていくんですね。
そして。。。この夏!

ちよちよ水着デビューです♪
イチゴ柄の三角ビキニではしゃぐちよちよ。
だんな様は
『三角ビキニはまだ早いんじゃ。。。』
なーんていってましたけど、中学、高校生になって欲しがられたらもっと困るんでしょうね!
ちよちよの成長に右往左往するだんな様を見るのも私の今後の楽しみです♪
投稿日:2009-06-18 Thu

昨日の大人ゴハン。
○ キャベツのチーズオムレツ
○ 納豆とおくらのアゲ巾着
○ ほうれん草のおひたし
○ トマト
キャベツのオムレツは愛読している天然生活のレシピから。
太めの千切りにしたたっぷりのキャベツに粉チーズをまぶしてフライパンでゆっくり蒸し焼きにし、
卵と牛乳、塩を混ぜた生地でとじたものです。
簡単だけどほんとにおいしいんですよ。
チーズはキャベツの量に合わせて、ちょっとやりすぎかなくらいにたっぷりと。
焼きあがったオムレツはブラックペッパーを振って食べます。
納豆とおくらのアゲ巾着は、母様秘伝のにんにく味噌と納豆、おくら、そしておからを混ぜて
それをアゲに詰めてオーブントースターで焼きました。
こういうお酒のおつまみみたいなおかず大好きです。

そして、今日の夕ゴハン。
○ 烏賊と大根の煮物
○ セロリとパプリカのきんぴら
今日、市のお魚屋さんで安くしてもらった烏賊を母様に煮てもらいました。
他に塩辛も作ってもらっちゃいました。
こういうお魚料理は母様の十八番。
お店を辞めてからたまにお魚を買っていくとうれしそうにお料理をしてくれるたのもしい母様です。
そばでしっかり見ていていつか私も。。。と思います。
でも今は、ちよちよと遊ぶ時間欲しさに母にお願いしてしまっています。
本当に感謝です。
投稿日:2009-06-18 Thu

こんにちは!
夕ゴハン前に私の足にまとわりついて『いー顔』をするちよちよです。

さてさて、野菜ばっかりのちよちよごはん。
メインはイワシハンバーグにうすーくケチャップを塗ったもの。
お魚大好きのちよちよ。
初めてのイワシは中骨をとってフードプロセッサで細かくし、卵とお豆腐、すりおろしたショウガを加えてハンバーグに。
この日はゴハンをなかなか食べてくれないちよちよのためにマカロニをチーズで和えたもの。
最近はほとんど手づかみで食べてくれるちよちよ。
ゴハン以外のほとんどを自分で食べるようになりました。
マカロニは久しぶりなのもあってパクパクと食べてくれました。
自分で食べてくれるのってホントに楽ですよね。

これは朝ごはん。
お豆腐といっしょに炒めたのが和野菜ミックスです。
これ、NHKのすくすく子育てという番組で紹介されていたものです。
ひじき、にんじん、小松菜を刻んで茹でたものを冷凍しておくだけなのですけど
この和野菜ミックスと納豆をただ和えるだけにしても、お雑炊やうどんの具にしても
鉄分の多いひじきを手軽に食べられて重宝しています。
野菜好きのちよちよにも好評で、この和野菜ミックスのおかげで
苦手だった納豆も食べられるようになりました。

そして、冷凍しておいたイワシハンバーグでもう一回。
今度はしょうゆとみりん、かつおだしで少し煮込んで和風煮込みハンバーグ。
季節は春から夏に移り変わってきて、市にもナスやインゲン豆などが出回ってきました。
野菜好きなちよちよですが、豆類はどうも苦手みたいだったのですが
今日買ってきたモロッコインゲンを軟らかくゆでて人参と一緒に胡麻和えにしました。
いつものごろごろ野菜よりも少しつまみにくかったみたいですけど
お箸でくちに運んであげたらパクパクと食べてくれました。
ゴハンもよく食べて、デザートのイチゴもバナナも平らげて、ほんとによく食べました。
子供の食べる姿を見るのってホントに楽しいですね。
投稿日:2009-06-12 Fri
ここのところ、bebeさんメニューばっかりしかお見せしていなかったので久しぶりに頑張った大人ゴハンをご披露いたします。

今日のメニューは
○ にら饅頭
○ ブロッコリーと油揚げの中華炒め
。。。この二品。
ちょっと少ないでしょうかね。。。もちろん、ビール付き。
ありがたいことに、母様のお友達が自分で作っているお野菜をときどき分けてくださいます。
しかも無農薬。
これが本当にありがたいんですよね。
今回いただいたのがブロッコリー、にら、スナップエンドウ、丸ナスなどなど。。。
ブロッコリーはちよちよの大好物なので本当に助かっています。
そして、にら。
前にいただいたときはレバニラ炒めや卵とじなどを楽しんで
今回は以前から作ってみたかったにら饅頭に挑戦してみました。
レシピはクックパッドのいいとこどり。
豚ひき肉と中華スープをしみこませたおから、干しエビ、ニンニクとショウガのみじん切り
塩、醤油、お砂糖、お酒、ごま油を練り混ぜて餃子の皮で包んで焼きました。
おからを入れてお肉を少なめにしてヘルシーに。
これがとってもおいしかった♪
しっかり味をつけたので、このままでもおいしかったのですけど
お酢とラー油をつけたらもっとおいしかったです。
ビールとも相性ばっちし♪
ブロッコリーと油揚げの炒め物は私の大好きなblog、『ばーさんがじーさんに作る食卓』から。
これもとってもおいしかったです。

そして、bebeさんメニューは
○ 茹で野菜4種
○ ソイもぐと雑穀ゴハンのチャーハン
うちのちよちよはお米の食べっぷりがいまいちなんです。
そこそこ食べてくれる日もあれば、まったく受け付けない日もあります。
今日は朝からまったく食べない日。
こんな日は、お雑炊やチャーハンなどの味付きゴハンだと食べてくれるかもしれないので
野菜をいっぱい入れたチャーハンを作りました。
ソイもぐは大豆でできたお肉の代用品のようなもの。
細かいフレーク状になっていて、そのままヨーグルトやサラダにかけて食べたり
お湯で戻して下味をつけ、ふつうのお肉のように調理して食べます。
お肉よりお野菜のちよちよにはぴったり。
雑穀ゴハンも大人と一緒のものを食べています。
今日は久しぶりに完食でした!
たくさん食べてくれると本当にうれしいです。
投稿日:2009-06-11 Thu

新発田の五十公野公園へピクニックに行ってきました。
ちょうどあやめまつりが始まっていたので、あやめも見れたらいいなーと思っていましたが
残念ながら見頃はまだまだ先のようでした。
暑くもなく、寒くもなく、おひさまも少し隠れてくれて外遊びにはちょうど良い日和。
ちよちよは柔かい芝生や乾いた砂利の上を楽しげによちよち歩いてました。
ほんとうに突然思い立って出かけたので、お昼ゴハンはこんな感じ。

朝からパンを焼いていたのですけど、今回起こしたイチゴの酵母の元気が足りなくって失敗。。。
急遽、スーパーのパン屋さんでロールパンを買ってきました。
野菜とチーズとパンなんてフランス人のランチみたいです。
でも、これにイチゴとさくらんぼのデザートがつけば、ちよちよはごきげんです。
栄養的にもなんとかなってるとおもいます。
ゴハンの後は公園の奥にあるあやめ園までお散歩。
ウォーキング代わりにしようとがんばる母にちよちよもがんばってついていきました。
本当にあんよが上手になってよかった♪

そして、これ。
一歳を過ぎたちよちよは歯が上4本、下2本生えています。
一歳誕生歯科検診を受けてから、ほぼ毎日、お風呂上りに歯磨きを始めました。
これがまた大変。
泣きわめくちよちよを足で押さえつけ、指で口をこじ開けて歯を磨く。。。
磨けるわけないですよね。。。
しかも、一見虐待っぽい。。。
でも、これもみんなあなたの為と心を鬼にして頑張る私。。。。でしたが
歯科衛生士のお友達がくれたこの歯磨き粉のおかげで一転しました。
歯磨き粉のついた歯ブラシをちゅぱちゅぱすることから始まって泣くことが少なくなったんです。
しかも、今は『あーん』と言いながら口を開けてくれるようになり
ほとんど泣かずに歯磨きができるようになりました。
これでまた一つお姉さんになったちよちよです。
つぎは卒乳!がんばります♪
投稿日:2009-06-03 Wed

一歳になりました!
日に日にあんよが上手になって、歩き始めてやっと一週間ちょっと経ったばかりなのに
自分で帽子と靴下を持ってきて外へ連れて行けとせがむbebeさんです。
ここのところ、ちゃんと自分の意思もしっかりしてきて
大人を真似て、鞄を手にかけて歩いてみたり、自分の行きたい所へ大人の手を引っ張って行ったり
もう『赤ちゃん』から『幼児』へ成長していく段階が見えてきた気がしてちょっとさみしい気もします。
でも、できることが増えていく喜びもひとしおで、歩き始めたばかりですが
今度の楽しみはおしゃべりかしらとひとりでうふふと考える今日この頃です。
さてさて、一歳ということでbebeさん用にケーキを作りました。

我ながらよい出来栄えかと思います♪
スポンジ部分は自然食品屋さんで買った国産小麦のホットケーキミックス。
間にはさんだのはオーブンで皮ごと真っ黒に焼いたバナナをペースト状にしたもの。
クリームはプレーンヨーグルトを一晩水切りしたヨーグルトクリーム。
イチゴはいつもの市で買う無農薬のイチゴです。

お誕生日プレートは、ケチャップ味のチャーハンとbebeさんの大好きな茹で野菜。
チャーハンはみじん切りにしたにんじん、玉ねぎ、パプリカ、鶏団子を小さく切ったものを炒めて
ケチャップと塩をほんの少し溶いたお水を加えて炒め煮にして軟らかくします。
そこに温かいゴハン、細かくした茹でブロッコリーを加えて混ぜれば出来上がり。
歩くようになってから、食欲がぐんと増したbebeさんは
ケーキまで自分でつかんでおいしそうに食べてくれました。
がんばって作ってほんとによかったです♪
△ PAGE UP