投稿日:2009-05-29 Fri

こんにちは!
一週間前からよたよたと歩き始めました。
ずっと前から1、2歩くらいで止まっていたのですけど、母がお外でシャボン玉を吹いたら
それを追いかけてトコトコトコ。。。こうなったら早いもんですね。
離乳食を食べ始めて、かなり最初のほうは食べてくれなくって困りましたけど
もう最近はいろんなものを食べれるようになりました。

春のトマトでトマトそうめん♪
余裕のあるときは二人分一緒に作って一緒に食べます。
そうめんも最初は細かく切っていましたけど、最近は長めに切って自分で食べています。

これは朝ごはんの定番。
薄く味をつけて茹でた鮭と茹で野菜、海苔おにぎりの手づかみメニューです。
茹で野菜のブロッコリーが一番のお気に入りで、人の分まで奪って食べます。
青物の野菜が大好きなbebeさんですが、ブロッコリーはまた別格のようです。

あとは大好きなお豆腐でマーボー丼です。
お肉団子や豆腐ステーキも大好きだったのですけど、最近はあんまり好きじゃなくて
タンパク源はもっぱらお豆腐やお麩、お魚です。
大好きだったホウレン草も、それ単体ではなくてだしにくぐらせたほうが食べるみたい。
味付きのほうがおいしくなってきたみたいです。
これも成長なんでしょうね。

おだしは昆布とかつおの基本だしを一日分まとめて取って冷蔵庫に入れておきます。
そのおだしで大根とアスパラを軟らかく煮て、鶏肉とお豆腐の団子を入りのお汁を作りました。
小鉢には初挑戦のパプリカのきんぴら。
おいしくたべられるかな?
スポンサーサイト
投稿日:2009-05-22 Fri

最近ちょっと時間ができたので、また天然酵母パンを焼き始めました。
自分で焼いたパンはやっぱりおいしいです♪
久しぶりでうれしくて霧を吹きすぎて焦がしちゃいましたけどね。

これはいつも野菜をくれるご夫婦にお礼に焼いたブドウパンです。
中に練りこんだ干しブドウは中国に住んでいるだんな様のおばさまからの頂きもの。
ギョーザ事件以来、『中国産』という言葉に過剰反応するようになり
スーパーからは中国産の食品がごっそりと無くなってしまいました。
結果的に国産の食品が見直されるようになってきたのは喜ばしいことだと思うのですけど
中国でおいしいものを一生懸命作っている皆さんもいるんだと思うと少し心が痛みます。
このおばさまからもらった干しブドウは、グルノーブルでもらったものと同じもの。
パンに入れるほか、私はもっぱらピラフに使っています。
オイルコーティングされていないほんとうにブドウの実だけの干しブドウは
日本ではなかなか手に入らないんですよ。
このブドウを使って自家製酵母も作ってみようかと思ってます。

そして、焼きたてのコゲパンでbebeさんのランチ♪
これがしたかったんですよね。
ゴハンだけでなく、おやつもみーんな手作りでと思っているのですけど欲張りすぎでしょうかね♪
投稿日:2009-05-15 Fri
おはようございます。bebeさんの朝ごはんです。

○ お野菜プレート(ゆでじゃがと大根のきな粉かけ、茹でにんじん、とまと、きゅうり)
○ 川流れのお味噌汁
○ 鮭わかめ雑炊
ご飯を食べてくれないbebeさんにお雑炊を作ってみました。
お野菜プレートはbebeさんが自分で食べる用です。
つかみ食べが上手になったbebeさん。
床に新聞紙を敷いて、手でぐちゃぐちゃにして食べています。
ぐちゃぐちゃ具合はこんな感じ。。。

これは今朝じゃないですけどね。。。まだいいほうかな?
いろんな食べ物をつかみつぶした手で髪の毛をべちゃべちゃにしたりして大変ですけど
つかみ食べを始めた当初に比べて本当に上手になりました。
自分で食べるっていうことが『生きていく意志』につながるというお話を聞きました。
たしかに、母乳を欲しい時に欲しいだけ飲んでいた時に比べたら
食べ物を自分でつかんで口に持っていき、噛んで飲み込んでっていうのは
赤ちゃんにとってとってもたいへんなことなんでしょうね。
そんなに大げさでなくてもゴハン好きな子になる第一歩として
つかみ食べを楽しんでくれたらいいなぁっと思っている今日この頃です。
今朝のメニューは野菜はほぼ完食。
お雑炊はやっぱり3口くらいしか食べてくれませんでした。
ゴハン好きへの道は遠いみたいです。
投稿日:2009-05-14 Thu
御無沙汰いたしております。今年もゆっくりと桜を楽しむ暇もなく、春はものすごいスピードで去っていきますね。
さてさて、だいぶ久しぶりになりました。
私の姫様もつたい歩きが上手になって、赤ちゃんから幼児へと毎日すくすく成長してます。
今回は、母に買ってもらったサングラスをかけてみました。

今は亡き(?)塩沢ときさんのように見えるのは私だけでしょうか。。。
おすましスタイルにサングラス♪
日焼けした肌に白い帽子がとっても良く似合ってると思います。
ほんとに自分の子ってかわいく見えるもんですよね。
歩くようになったら大変だ、口をきくようになったら大変だとよく言われますけど
私は一日も早く、よちよちあるくbebeさんとおしゃべりをしながらお散歩がしたいなと思ってます。
今日のbebeさんのお昼ゴハンです。

○マーボー豆腐かけそうめん
○イチゴ
お昼ゴハンはいつも軽めに麺類が多いです。
やっと少し量を食べてくれるようになって、離乳食の終わりも見え始めてきたような気がします。
ホウレン草やブロッコリー、川流れなど青物はなんでもよく食べてくれますが
白いゴハンがなかなかはかどらないんですよね。
まぁ、まったく食べないなんてことはないので、たとえ一口しか食べなくても
bebeさんのペースに合わせて無理強いはしないと心にきめてます。
私の育児目標は『ゴハンを楽しく食べれる子』なので、bebeさんの気持ちを大切に
ご飯を進めていきたいと思っています。
とはいえ、炭水化物不足が心配なので、最近3時のおやつを始めました。

今日は初めて手作りの蒸しパンです。
お砂糖控え目で作ってみたのですが、食べてくれるか心配です。
やっと、少し余裕が出てきたので、これからはおやつも手作りを心掛けたいと思います。
△ PAGE UP