fc2ブログ
 
■プロフィール

chima

Author:chima
1978年5月生まれ
一年間のフランス生活を終えて
阿賀野市での新しい生活が始まりました。 
心地よい暮らしを目指して
のんびりと過ごす日々を綴ります。


ランキングに参加しています。
よかったら応援してください。
ポチっとお願いします♪

■結婚記念日♪


*script by KT*

■うちのbebeさん♪

■カウンター

ご訪問ありがとうございます。

よかったらコメントしていってください。

■最近の記事
■カテゴリー
■Blog Pet

  コパンダ飼ってみました☆    ↓↓クリックしてみて下さい♪

■月別アーカイブ
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■検索フォーム

■リンク
テレビが嫌い。
私のアパートにはテレビがありません。
もともと、あまりテレビが好きではない私。
一緒に過ごす人達との会話が減るような気がすることが一番の理由です。
二つのことをいっぺんにできない私は『テレビを見ながら。。。』っていうのが駄目なんですよ。
bebeさんにもよくないですしね。

最近、私のテレビ嫌いの理由がもうひとつできました。
それは、連日報道されるやるせない事件の数々。
もう見たくない!って思っていても、つけっぱなしのテレビからは事件の情報が流れ続けます。

世の中の出来事に目をつぶる事がいいこととは思いません。
うちは新聞も取っていないので、ほしい情報はもっぱらwebや書籍で得ています。
テレビでは自分のほしい情報だけ得ることがなかなか難しいですし
得られる情報が多すぎて自分の中で整理して考えることもままならないような気がするんです。

公園や自宅のすぐそばで子供が亡くなる事件。
こういう事件が多すぎて子供たちだけで外で遊ばせるのって怖いような気がしますよね。
でも、だから遊ばせないっていうのはどうなんでしょう?
なかなか難しいことだとは思いますが
もっと周りの大人と温かく関わる機会を与えてあげることが大切なのではないかと私は思います。

みなさんはどうですか?
自分の家族以外に大切にしたいご近所の方やお友達がいますよね?
公園でいつも一緒に遊んでくれる子供達の親御さんをご存知ですか?
自分自身を大切に思うことはできますか?

世の中はめまぐるしく変わっていきます。
新しい製品が発表され、ちょっと前に出た新製品は見向きもされません。
政治家のおじ様たちでさえもついていけない世の中の動きに
私達がついていかなきゃいけない理由はありません。

自分の周りの小さな生活に目を向けて
大切な人たちとのかかわりを大事にしていくことが一番なのではないかなと私は思います。


と、こんなわがままな私に付き合ってテレビなし生活をしてくれるだんな様に感謝して
これからもちまちまとのんびり生活を続けていきたいと思います。

スポンサーサイト



bebeさんのこと | 09:44:14 | Trackback(0) | Comments(4)
お宮参り
こんにちは!

2008-09-14 ハチさん

お宮参りに行って来ました。
で、なぜハチさんになっているかといいますと。。。とくに意味はありません。

お宮参りの記念の写真を撮りに写真屋さんに行ったらハチさんの衣装があったので
興味本位で着せてしまったのが運のつき。
なんだか楽しくなってしまって、あれもこれもと着せて写真をパシャパシャ撮って来ちゃいました。
bebeさんにとってはいい迷惑だったと思います。
まるで着せ替え人形のようにだんな様と二人で楽しんでしまいました。

さてさて、お宮参りはだんな様の地元の神社に行って来ました。
私の家族はあまり神社で参拝するってことがなくって、せいぜいお賽銭を入れてパンパンするくらい。
しかし、だんな様の実家は昔から商売をしていることもあって、本殿に上がってお祓いもしてもらいます。
お正月には家族揃ってお祓いに行くのが毎年の習いなんです。

あまり、宗教には興味がないほうなのですけど、昔から神様のいそうな場所が好きな私。
外国に行っての教会めぐりや、日本の地方のお寺めぐりも大好きです。
だんな様のご家族と一緒に神社の本殿に上がったのはこれで2回目。
宮司さんの祝詞や太鼓、シャラシャラとなる金の音などを聞いているとなんともいえない不思議な気分。
これが好きなんですよね。

bebeさんはというと、大きな太鼓の音にちょっと驚いていましたが
きらきらする金の道具の音や宮司さんの声に聞き入ってずーっといい子にしていてくれました。
ほんの終わりのほうになってちょっと『プリッ』とやってしまって
お払いをする場所の片隅でオムツを替えさせてもらいましたが
まぁ無事にお宮参りを終えることができました。

変な話ですが、これでやっと親になったんだなって実感している私です。
しっかりお母さんを目指してこれからもがんばろうと思います。


bebeさんのこと | 09:55:23 | Trackback(0) | Comments(3)
寝返りマスター♪
2008-09-09 寝返り

昨日で100日目を迎えたbebeさんです。

ほんっとにあっという間の三ヶ月でした。
ちっちゃかった頭も、細くて頼りなかった手足もぷっくりとしてきて
首も据わってだいぶしっかりしてきました。

そして、寝返り。。。
いや、先月の終わりくらいから半回転くらいはしてたんですけど
一昨日に家族が見守る中完璧な寝返りを披露。
そして、昨日からどんどん上手になり、今日は寝ボケながらでもできちゃう上達ぶりです。

寝ボケ寝返りはおそろしい技で
まず目を覚まして泣きながら寝返りをしてアピール、抱っこされるとすぐに深い眠りに落ちます。
しかし、眠ったので布団に寝かせようとするとまたすぐに寝返りしながら泣いてアピール。。。
これを延々と繰り返します。
熟睡してるはずなのに起きるんですよね、ほんと不思議。

寝返りしたらしたで、休むまもなく前に這っていこうともがきますが
さすがにこれはまだまだみたいですね。
でも、彼女のやる気はとどまるところを知りません。
おなかとおしりが重たくって前に進めなくても、涙目になってがんばっています。
こうやってがんばってそのうちできるようになるんでしょうね。

うちのだんな様の夢は今のところbebeさんにこんなふうにお出迎えしてもらうことです。

  だ : 『ただいまー!』
  be : 『おかえりー♪とーしゃんだいすき!チュッ♪』

絵に描いたような親バカライフを送るだんな様。
こんなやりとりができるのもずーっと先の話かと思っていましたけど
案外早く来るかもしれません。

のんびりしすぎてbebeの成長の速度においていかれないように
できるだけ注意深く日々の変化をみまもっていきたいと思います。


bebeさんのこと | 12:44:30 | Trackback(0) | Comments(5)
不思議な週末
こんにちは。

2008-8-31 夕ゴハン 001

土曜日にだんな様が餃子を作ってくれました。
久しぶりにアパートで親子三人水入らずで過ごした週末。
bebeさんが寝静まってからだんな様と山盛り餃子を食べました。

これがね、とってもおいしいんです。
だんな様的には干し海老が手に入らなかったのが気に入らなかったみたいですけど
餃子を包むのもとってもうまくなったし、ニラやキャベツなど
お野菜のたくさん入った餃子が私は大好きです。

そして次の日。

2008-8-31 夕ゴハン 002

いつもは餃子の餡が残るのですけど、今回は珍しく皮が余ったので
冷凍してあったトマトソースを使っていんちきラザニアを作ってみました。

2008-8-31 夕ゴハン 003

これがね、とっても不思議な食べ物になりましたの。
皆様、餃子の皮をゆでたことのある方いらっしゃいます?
もちろん私も初めてだったのですけど、思ってたよりも面白かったです。
市販の皮だったからか、お湯に浮かべたとたんにふつふつと気泡がたって
なんともいえない感じ。。。

そして、できたラザニアもなんともいえない感じでした。

2008-8-31 夕ゴハン 004

最後のシメには『冷やしウーロン茶漬』ならぬ、『冷やし番茶漬』
最近は不思議なものを売ってるんですね。
おいしいかって言われると。。。まぁそれなりでしょうか。
夏の飲み会のシメにはいいかもしれません。

予期せず、不思議なものをたくさん食べた週末でした。

うちごはん | 17:12:54 | Trackback(0) | Comments(3)