投稿日:2008-04-28 Mon

今日はパン食です。
メニューは
○ ベーコンエッグ
○ 大根菜のソテー
○ トマト&イチゴ
○ お土産パン
昨日、遠路はるばるお友達が遊びに来てくれました。
同級生でちびっ子二人+赤ちゃんのママである彼女にはいつも感心させられます。
私も彼女のように、みんなに優しい人になりたいと会うたびに思うような大切な友人です。
そんな彼女のお土産がパンでしたので、今日は朝ごパンプレートにしてみました。
いつもの和食を作りなれているせいか、パンをオーブンで温めたり
ベーコンエッグの焼き加減を調整したり、いつもよりもなんだかばたばたとしてしまった。。。
まぁ、朝早く食べるので多少のんびりしたってかまわないのですけどね。
お土産パンはとってもおいしかったです。
皮はパリパリ、中身はフワフワで香りもよくってしっかりと食事のできるパン。
わたしの大好きなタイプのパンでした♪
他にもいろいろ頂いたのでこれから食べるのが楽しみです。
実は、私も今パンを焼き始めています。
ホシノ天然酵母を使ったシンプルなパン作り。
目標は外はパリパリ、中はふんわりのバゲットをさらっと焼くことです。
まだまだお見せできるようなパンは焼けていないのですが、これからがんばりますね♪
投稿日:2008-04-21 Mon
葛塚市で買ったタケノコでタケノコ尽くしの夕ゴハンです。
メニューは
○ タケノコのロースト
○ 川流れの煮浸し
○ ウドとニンジンの胡麻和え
○ トマト
そして。。。

タケノコご飯です♪
これが食べたかったー!
竹の子のローストは例によって平野由希子さんのレシピです。
とはいっても、皮付きのままの竹の子をフライパンで焼き付けて、そのままオーブンへいれるだけ。
180℃で待つこと40分ほどで香り豊かな竹の子のローストの出来上がり♪
この焼いただけの竹の子。
オリーブオイルと塩でいただくのですけど、本当においしかったです。
新鮮な竹の子の香りがたまらないんです。
だんな様も大喜びで、ちょっとたくさんすぎたかなと思ったローストもあっという間になくなりました。
ほんっとにおいしかったー♪
また市へ春の香りを探しに行きたくなった今日この頃でした。
投稿日:2008-04-18 Fri
昨日の夕ゴハンです。
メニューは
○ バター醤油ソースの豆腐ハンバーグ
○ 川流れのソテー
○ トマト
○ 葉ねぎの卵とじ
○ ウドとニンジンのきんぴら
○ 若布と焼いた油揚げのお味噌汁
○ ゴハン
初めて作った豆腐ハンバーグが上手にできたので、うれしくなって撮っちゃいました♪
お肉のハンバーグと違って、固まってくれるかどうかとっても心配でしたが大丈夫でした。
なんてったってハンバーグの全体量の4分の1位しかお肉が入っていないし
お豆腐の水切りもいい加減だったのでほんとに失敗が怖かった。。。でも、上手にできました。
葉ねぎの卵とじは葛塚市のおばあちゃんのおすすめだけあって、葉っぱが柔らかくておいしかったです。
ウドは初めて買ってみたのですけど、なんだか春の香りがしてとってもよかった。
と、こんな夕ゴハンですが、これまでの生活と違って時間が遅いのが気になります。
だんな様が帰ってくるのが遅いのと、私とだんな様は食べるのに時間がかかるので
食事が終わるのがとーっても遅くなってしまうんです。
ま、仕方ないんですけどね。
ただ、遅い時間に食べるにはちょっと食べ過ぎのような気もしないでもないですけど。。。
目下、これからの課題です。
投稿日:2008-04-17 Thu
葛塚市へ行って来ました。市場は家から歩いて3分ほどのところからずらーっと立っています。
前回は雨の中出かけていったのに収穫はほとんど無し。
お目当ての信じられないくらいおいしいトマトも買えなかったのですけど
今回はお天気も時間も申し分なし。
春の暖かい日差しの中、てくてくと市に向かいました。
そして、今回の収穫はこれ。

見てください!このトマトの赤!
形はフランスのBIOの野菜くらい悪いけど、この赤です。
果肉もシャキッとしまっていて、切っても種が流れ出ないくらいなんですよ。
これが食べたかったんですよね♪
あとは、春のタケノコ。
おじいちゃんとおばあちゃんでやっている八百屋さんで買いました。
『この時期のタケノコはあく抜きをしなくてもいーんだよ。』
と教えてもらって、恐る恐る皮をむいただけのタケノコを調理した前回でしたが
その香りの豊かさにびっくり。
今回も今時期だけのその香りを楽しもうとちょっと大き目のを買いました。
これで週末はタケノコ尽くしの予定です♪
あとは、おばあちゃん達がそれぞれ売っている小さなお店を回って旬の青物探し。
前回は春菊の新芽の束を買ったので、今回は葉ねぎと川流れ。
葉ねぎは卵とじがおいしいっておばあちゃんが教えてくれました。
こういうやりとりもまた市へ出かける楽しみです。
投稿日:2008-04-14 Mon
記事を書くたんびに申し訳ありませんが大変ご無沙汰をいたしております。
四月からだんな様の仕事の関係で新居での生活がスタートしました。
三月いっぱい引越しをしたり、突然決まった母のお店の閉店の片付けに追われ
ようやく最近のんびりとできる時間ができた今日この頃です。
さてさて、ひさしぶりに食事の写真を撮ってみました。

朝ゴハンが苦手なだんな様。
新しい仕事が始まってからは、毎朝必ずご飯を食べるようになりました。
たくさん食べられるわけではないので量はひかえめ。
ついつい作りすぎてしまう私にはちょっとした試練です。
朝のメニューはだいたいこんな感じで定番メニューになってます。
お味噌汁は日替わりで、ゴハンは雑穀ゴハン、あとは 納豆と漬物、トマト。
私達が引越して来た豊栄という町はとっても野菜のおいしい土地です。
特においしいのがトマトなんです。
アパートのすぐ近くに市も立つので、また市場で買った野菜を楽しむ生活ができそうです。
私達のbebeさんが生まれる日もだんだん近づいてきました。
お腹もだーいぶ大きくなってbebeさんの動きも大きくなってきました。
あと一ヶ月ちょっと、妊婦生活も楽しみたいと思っています。
△ PAGE UP