fc2ブログ
 
■プロフィール

chima

Author:chima
1978年5月生まれ
一年間のフランス生活を終えて
阿賀野市での新しい生活が始まりました。 
心地よい暮らしを目指して
のんびりと過ごす日々を綴ります。


ランキングに参加しています。
よかったら応援してください。
ポチっとお願いします♪

■結婚記念日♪


*script by KT*

■うちのbebeさん♪

■カウンター

ご訪問ありがとうございます。

よかったらコメントしていってください。

■最近の記事
■カテゴリー
■Blog Pet

  コパンダ飼ってみました☆    ↓↓クリックしてみて下さい♪

■月別アーカイブ
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■検索フォーム

■リンク
ハンバーグ弁当
20070626085656.jpg

今日のメニューは

○ ハンバーグ
○ ズッキーニとベーコンのソテー
○ たらこ入り卵焼き

昨日はハンバーグ定食で、今日はハンバーグ弁当。
残り物お弁当だから仕方ないのですよね。
でも、申し訳がないのでソースは変えてあります。

今日は朝からどんよりとしたお天気。
マルシェへお買い物に行かなければいけないのになんだか気が進みません。
こう、ぱーっと晴れてくれないものですかね?



応援よろしくお願いします♪


スポンサーサイト



テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 17:00:41 | Trackback(0) | Comments(4)
6月25日の品目



























1 群  卵 牛レバー 牛ひき肉 ベーコン
2 群  コンテチーズ フロマージュブロン
3 群  トマト インゲン パプリカ黄 人参
4 群  モモ イチゴ 玉葱 ジャガイモ ズッキーニ 干しブドウ
 マッシュルーム
5 群  ゴハン
6 群  バター オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

6月25日の品目です。

全部で20品目。

ちょっと少ないかしら?
やっぱりカルシウム不足が心配です。
小魚食べなきゃ!


応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 22:51:21 | Trackback(0) | Comments(0)
ハンバーグ定食
20070626084148.jpg

夕ゴハンです。

○ オニオンソースハンバーグ
○ 人参タイムご飯
○ マッシュルームスープ

朝のお弁当ではよく炊き込みご飯をする私。
でも、夕ゴハンで作らないと自分の口に入らないことに気がついて
今日は炊き込みご飯にしました。

人参タイムご飯は、平野由希子さんのレシピから。
人参のすりおろしとタイムを一緒に炊くだけの簡単レシピです。
味付けは、コンソメと塩コショウ、今回はバターも少し入れました。
人参のきれいな色がとってもいいでしょ?
タイムがふわっと香る優しい味でした。

ハンバーグのソースは、ハンバーグを焼いたあとのフライパンで
玉葱とニンニクのスライスを炒め、カルバドゥス、ケチャップ、塩コショウで味付け。
熱々のハンバーグにかけて出来上がりです。

ハンバーグが大好きな私。
たぶん、母から初めて教えてもらったお料理がこのハンバーグでした。
お誕生日や何かのお祝いのときによく食卓に並んだハンバーグが今でも大好きです。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 22:42:14 | Trackback(0) | Comments(2)
レバーソテー弁当
20070625120817.jpg

今日のメニューは

○ カレーピラフ風炊き込みご飯
○ ジャガイモとレバーのソテー
○ インゲンとベーコンのソテー
○ トマトとコンテのスクランブルエッグ

昨日、ちょっと夜更かしぎみだったのでちゃんと朝起きれるか心配でしたが、大丈夫でした。
そして、週末何度もご飯を作ってくれただんな様へのお返しに
ちょっと一手間かけてカレーピラフにしてみました。
おいしそう?おいしいといいな♪

ジャガイモとレバーのソテーは私の大好きなお惣菜。
にんにくと唐辛子をきかせて太めのジャガイモと一緒にレバーをソテーします。
もちろん、昨日の夕ゴハンの残りですけど。。。

さて、また新しい一週間の始まりです。
まずはお洗濯からがんばりまーす♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 09:13:04 | Trackback(0) | Comments(3)
ピクニックとコンサート
日曜日。
朝、ゆっくりと起きてからのピクニックの準備。
お友達と4人分のお弁当です。
一人分は、自転車のトレーニングをした後に一人で食べるお友達の分。
卵焼き、タコさん&カニさんウィンナなど、ピクニックに欠かせないおかずがいっぱいです。

20070625114508.jpg

メニューは

○ おにぎり(たらこ・おかか)
○ 三色丼(インゲンのおかか和え・たらこ・ゴマ風味のいり卵)
○ ルッコラとベーコンのキッシュ風
○ インゲンの柚子コショウマヨ和え
○ バターしょう油ジャガイモ
○ たこさん&かにさんウィンナ
○ 卵焼き

目的地はグルノーブルから1時間ほど車で行ったところの小さな町。
中世の頃の面影を残す町並みの片隅、胡桃の木下でお弁当を食べてしばしお昼寝。
よく晴れた夏の日。。。なーんて贅沢なんでしょっ♪と思いながら歩いていたら
みるみる空が暗くなってきて雨が降ってきてしまいました。。。贅沢しすぎでしたね。

20070625114519.jpg

カフェでコーヒーを飲みながら雨をやり過ごしてから町をふらふら。
石造りの町並みはほんとに映画の中の世界のようです。
あちこちに古い小路もあって、探検するのが楽しかった♪

20070625114530.jpg

そして、夕方からは教会でのコンサート。
きれいな音楽と合唱。
今日の一番はトランペットの音でした。
伸びやかなトランペットの音色がとっても素敵。

20070625114540.jpg

これは教会のパイプオルガンです。
グルノーブルのあるイゼール県で一番古くて美しいとお友達が教えてくれました。
こういう古いものが今もずっと大切に使われ続けているって素敵ですね。



応援よろしくお願いします♪


グルノーブル生活のこと | 22:06:27 | Trackback(0) | Comments(2)
かゆいかゆい。。。
朝から原因不明の頭痛と全身のかゆみに襲われて最悪の一日。
お弁当もお休みさせてもらって一日ゆっくりと休みました。

夕方、だんな様が買って来てくれたお薬とだんな様作の夕ゴハンでちょっと元気になりました。

20070625113725.jpg

○ ブロッコリーとじゃがいも、サーモンのパスタ
○ 冷やしトマト
○ 凍っちゃったきゅうり漬け

だんな様のパスタ。
なかなかおいしい仕上がりでした。
しっかりと炒めたジャガイモがなんともいえないおいしさ。
あなどれません。

かゆかゆの原因は分からずじまいですが、ひょっとしたら石鹸じゃないかとの
だんな様の意見が今のところ有力かな?
せっかく買った泥石鹸でとっても残念ですが、かゆかゆは嫌なので
だんな様のゆうことを聞いて普通の石鹸を使うことにします。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:43:51 | Trackback(0) | Comments(2)
FETE DE LA MUSIQUE!
夏至の日。
長い一日を音楽で楽しもうという『音楽の日』

グルノーブル生活でこれを楽しまないわけには行かないと、まだお昼も真っ只中の街へ。

20070625111912.jpg

さすがにお昼の時間だったので、あちこちの広場設置されたステージで
音響の調整やリハーサルが行われていました。
平日ということもあって、街の中はそんなに騒がしくもなく、いつもと変わらない感じ。
なんかちょっと寂しくなってしまいましたが
街角でビートルズを歌うお姉さんに会うことができました。
とっても背が高いお姉さんの歌うビートルズ、とっても良かったです♪

ちょっと、だけ音楽の日を楽しんだところでだんな様の帰りを待ち
テイクアウトのパスタを買って夕方のピクニック。

20070625111924.jpg

これ、なんかかわいくないですか?
フタのところに『Bon appetit ! (召し上がれ ! )』とあります。
アラビアータとボロネーゼを二人でシェアして食べたのですけど、結構なボリュームでした。

そして、夜。
パブでだんな様のお友達の就職祝いのビールをご馳走になってから
グルノーブル市を見渡せるバスチーユに登って、JAZZのコンサートへ。

20070625111937.jpg

アフリカチックな音楽にステージの前で踊りだす人々。
その数はどんどん増えていき、ステージ上の演者と一緒になって踊っていました。
一緒に踊れたら気持ち良いんだろーなと思いながら、小心者の私とだんな様は
奥のベンチでビールを飲みながら、音楽と躍る人々を眺めてました。

バスチーユの上、グルノーブル市外の夜景も、建物にゆらめく影も
すべてが幻想的でとっても素敵な夜でした。




応援よろしくお願いします♪


グルノーブル生活のこと | 23:36:00 | Trackback(0) | Comments(2)
たらこ入り卵焼き弁当
20070621082633.jpg

今日のメニューは

○ 豚肉のオイスターソース漬け焼き
○ ブロッコリーとベーコンのソテー
○ たらこ入りたまご焼き

ゴハンにゴマをかけすぎて、真っ黒になってしまいました。
あっ!って思ったときはもう遅いんですよね。
一ヶ所だけ真っ黒っていうのも変かなと思って、黒い線を引いてみました。
今日はトマトがなくって彩りがいまいちな上に黒い線。。。微妙です。

さてさて、朝から雷がなっていましたが
今日、6月21日は『音楽の日』街のあちこちでイベントがあるそうです。
午前中のうちにお洗濯やらを終わらせて、お昼からはお友達と、夜はだんな様と
音楽の日を楽しんで来たいと思います♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 16:31:47 | Trackback(0) | Comments(5)
6月20日の品目



























1 群  卵 たらこ ベーコン 豚肉
2 群  
3 群  トマト レタス ブロッコリー 人参 ピーマン パプリカ黄
4 群  さくらんぼ モモ 玉葱 トレビス ポワローネギ きゅうり
 アボカド
5 群  ゴハン
6 群  バター サラダ油 ゴマ


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

6月20日の品目です。

全部で21品目。

カルシウム不足ですね。
パプリカは、赤、黄、オレンジでそれぞれ栄養価が違うようです。
なのでこれからは色別で数えようと思います。



応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 22:20:20 | Trackback(0) | Comments(0)
豚肉のオイスターソース漬け焼き
20070621080839.jpg

夕ゴハンです。

○ 豚肉のオイスターソース漬け焼き
○ アボカドの柚子コショウドレッシングサラダ
○ きゅうり漬け
○ 人参とネギのかき玉汁
○ ゴハン

この豚肉のオイスターソース漬け焼きは
私の和食の教科書川津幸子さんの『あっ、おいしい。』のレシピです。
オイスターソースベースの漬け汁に唐辛子でちょっと辛味をつけたところにお肉を漬け込んで
あとはフライパンで焼くだけの簡単レシピ。
今日は、この漬け汁に豆板醤をちょっと入れて辛味をアップさせ
またまたビールにぴったりのおつまみになりました。
一緒に焼いたピーマンやポワローネギも、お肉のタレに絡んでおいしかったです。

これから本格的な暑い夏がやってきます。
暑さに負けないように、栄養をつけて乗り切りたいですね。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 22:19:08 | Trackback(0) | Comments(0)
肉じゃが弁当
20070620105112.jpg

今日のメニューは

○ 辛めの肉じゃが
○ ブロッコリーの柚子胡椒マヨ和え
○ トマトとベーコンのスクランブルエッグ

残り物メニューです。
二日目の煮物はおいしいからねーっとごまかしてみました。
こういう何にもない日に焼きたらこはとってもうれしいです。
いっぱいあるから、今度はたまご焼きにでも入れてみよっかなーと思ってます。

そして

20070620105326.jpg

ジャムがなくなったので、今回はモモジャムを作りました。
モモやさくらんぼはどんどん安くなってくれてうれしいです。
週に4回はマルシェに行きますが、野菜も春から夏へちょっとずつ変わっていくのが新鮮です。
。。。週に4回は行きすぎでしょうかね?
普通のマルシェに2回、BIOマルシェに2回。。。ま、野菜をたくさん食べてるってことで。
このマルシェ通いがやめられないんですよねー、楽しくて♪


応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 19:03:48 | Trackback(0) | Comments(3)
6月19日の品目



























1 群  卵 鶏手羽元 ベーコン 豚肉
2 群  牛乳
3 群  トマト ブロッコリー レタス インゲン ルッコラ
4 群  バナナ モモ 玉葱 きゅうり カリフラワー にんにく
 ナス トレビス 梅干 さくらんぼ
5 群  ゴハン ジャガイモ
6 群  バター サラダ油 オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

6月19日の品目です。

全部で25品目。

最近、カルシウムが不足しがちかな?
乳製品以外でカルシウムを摂ることが大切なのですが、フランスは水にミネラル分が多い
ため、野菜に含まれるカルシウム分が日本よりも多いそうなのです。
ほんとかな?


応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 23:49:45 | Trackback(0) | Comments(0)
ナスのグリルと辛めの肉じゃが
20070620083101.jpg

夕ゴハンです。

○ ナスのグリルサラダ
○ 辛めの肉じゃが
○ きゅうりの塩もみ
○ ルッコラとインゲン豆のスープ
○ ゴハン

今日のグルノーブルはフランスで一番暑かったそうです。
32℃くらいでしょうか?
でも、からっとしているのでそんなに身体に堪える暑さでもありません。
夏って感じで気持ちのいい一日でした。

さてさて、夕ゴハンはなんだかただ焼いただけのナスが食べたくて
オリーブオイルを振ってグリルしたナスに塩を軽く振っただけでサラダにしてみました。
焼いたなすってなんて甘くておいしいんでしょうね。
よーく焼いて、とろけるような実がまたたまらないおいしさです。

肉じゃがは暑かったのでなんとなく辛いものが食べたくてちょっと辛めにしてみました。
にんにくと豆板醤を炒めたところでお肉を炒め、それからは普通に作ります。
そうそう、肉じゃがにはにんにくを入れない主義のだんな様でしたが
今回の辛い肉じゃがに入っているにんにくは許してくれました。
これでchima家の肉じゃがは2種類。
普通のと、辛めのが出来ました♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 22:39:02 | Trackback(0) | Comments(0)
日の丸弁当
20070619103808.jpg

今日のメニューは

○ 日の丸ゴハン
○ 鶏肉のマスタード煮込み
○ マッシュルームのセゴビア風
○ たまご焼き

昨日、近所に住む美容師のお姉さんにカットしてもらいました。
夏らしく涼しくなって快適です♪
そして、カットをしてもらった上に貴重な梅干も分けてもらっちゃいました!
どんどんフランスらしさがなくなっていく我が家のお弁当です。


応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 18:41:21 | Trackback(0) | Comments(4)
6月18日の品目



























1 群  卵 鶏手羽元 ベーコン ウィンナ たらこ
2 群  牛乳 コンテ 海苔
3 群  トマト レタス ルッコラ サヤインゲン 
4 群  モモ さくらんぼ 玉葱 カリフラワー きゅうり トレビス
5 群  パン ゴハン
6 群  バター オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

6月18日の品目です。

全部で22品目。

ベーコンやウィンナは豚肉と一緒に数えたほうがいいのでしょうか?



応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 23:32:58 | Trackback(0) | Comments(0)
鶏のマスタード煮。
20070619085556.jpg

夕ゴハンです。

○ カラフルサラダ
○ マッシュルームのセゴビア風
○ 鶏のマスタード煮
○ バゲット

マッシュルーム好きのだんな様のためにあるようなマッシュルームのセゴビア風。
日本ではこんなに贅沢にマッシュルームを使ったお料理ってなかなか出来なかったのです。
フランスでは、マッシュルームが4,5ユーロ/kgで買えるので助かります。

見た目はちょっとたこ焼きみたいじゃないですか?
お鍋に入ったマッシュルームを初めてのぞいただんな様はマッシュルームだと気づかず
しかも、本気で何か得体の知れないものだと思ったらしくって
お鍋の蓋を持ったまま『ぞっ』とした顔で立ち尽くしていました。
今では大好きですけどね。
マッシュルームをお口に入れたときに、中からジュッと出る汁がまたおいしい♪
我が家の新しい定番メニューになりました。

このマッシュルームのセゴビア風。
以前も何回か作りましたが、ヤミーさんのレシピです。
ヤミーさんは簡単でおいしい、しかも各国の珍しいお料理のレシピを載せています。
たびたびお世話になっているblogです。

20070619085606.jpg

さてさて、メインは鶏のマスタード煮です。
フライパンにバターとオリーブオイルを熱して、鶏手羽元をこんがりと焼き付けます。
焼き色がついたものからポンポンとル・クルーゼに移しいれ、残った油でくし切りの玉葱と
目を取ってつぶしたニンニクを炒めます。
この玉葱とニンニクがあとでとってもおいしくなるので多めに入れてしまう私です。
炒めたにんにくと玉葱もル・クルーゼに移しいれたら、フライパンにお水を少し入れ
なべ底をこそげるようにして軽く煮立たせてからそれもル・クルーゼへ。
あとはローリエとタイムを加えて煮込みます。
お肉が柔らかくなったら、たっぷりのマスタードと、小房に分けたカリフラワーを加え
カリフラワーがやわらかくなるまで煮たら出来上がり。

マスタードは日本のからしと違って辛くないんです。
なんだか生クリームのようなこっくりとしたうまみが鶏にしみてとってもおいしくなります。
ちょっと酸味もあってさっぱりこっくりという感じ。
もともとは平野由希子さんのレシピで作っています。
平野さんの『さっぱりこっくり』という表現が気になって気になって仕方がなかったのですが
作ってみたら分かりました。
まさに、『さっぱりこっくり』です。
暑い夏でも食べれそうな鶏肉の煮込みでした。


応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 22:17:41 | Trackback(0) | Comments(4)
おにぎり弁当
20070618115443.jpg

今日のメニューは

○ おにぎり(梅おかか・焼きたらこ)
○ コンテチーズサラダ
○ インゲンのソテー
○ タコさんウィンナ

今朝、目が覚めたらタコさんウィンナが頭に浮かんで作りました。
おにぎり弁当に決めていたのですけど、おかずが決まらないまま寝ちゃったんですけど
タコさんウィンナに助けてもらいました。
初めて作ったけど結構上手に開いてくれてうれしかったです。
フランス人のお友達に見せて欲しいけど、見せないんだろーなー



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 19:58:29 | Trackback(0) | Comments(4)
ラム肉のオリーブ煮込み
20070618112343.jpg

夕ゴハンです。

○ 白アスパラのサラダ
○ ラム肉のオリーブ煮込み
○ チーズ
○ バゲット

白アスパラはもう終わりかな?
こんなに気軽にしろアスパラを楽しめるのもフランスにいるからこそですね。
今は日本でも栽培されているようですけど、まだそれほど身近には出回ってないんですよね。
今日はさっぱりと茹でただけのアスパラをたっぷり生野菜の上にのせました。
このしゃきしゃきの歯ごたえとふわっと柔らかい香りがたまりません。

ラム肉の煮込みはなんだかんだで実は二日煮込みました。

20070618112359.jpg

土曜日の夜ゴハンに食べようと思って朝のうちに作っておいたのですが
コンサートから帰ってきたら遅くなっちゃってて食べなかったんですよね。
そんな感じで予想外においしくなった煮込みでした。

もうお肉はホロホロで、ラムの香りもほんのりと食欲をそそります。
このソースがまたおいしかったんですよね。
牛でもなく、豚でもなく、羊さんのだしがこっくりと効いていて
パンを浸したらいくらでも食べれちゃうおいしさでした♪

そして、

20070618114307.jpg

こちらも土曜日にワインと一緒に楽しもうと思っていたチーズたち。
日曜日なのに、しっかりチーズとワインまで楽しんじゃいました。

今日のチーズのヒットは右側の葉っぱにくるまれている『BANON』
山羊のチーズなんですけど、これがとってもおいしかったです。
牛乳の味がする。。。っていうか、馴染みはないですけどフレッシュな山羊乳の味がしました。
山羊のミルクを飲んだことのある方は分かると思いますけど
山羊乳から青臭さを取り去った感じの味。。。わからないですよね。
とにかく『芳醇な』という言葉がぴったりとはまりそうなミルクの味でした。

久しぶりのチーズ三昧のあと、なんだか急にスピッツが聞きたくなり
後片付けをしながら鼻歌を歌っていたら、それにだんな様も乗ってきて
なんとなく歌っているうちに曲名が出てこないことにいらいらとなり始めてしまい
夕食後、久しぶりに懐かしい曲をきいて、昔話なんかしながらすごしましたとさ。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:52:34 | Trackback(0) | Comments(2)
最後の戦利品♪
20070618093105.jpg

日曜日。

昨日のハードスケジュールもあってのんびりと朝寝坊したあとに
年に4回開かれる大きなブロカントに行って来ました。

そこで見つけたのがこれです♪
ル・クルーゼのソルト&ペッパー入れと、またまた古いル・クルーゼ。
もうたくさんあるので、帰りの荷物を考えて相当珍しいものに出会わない限りは
我慢することにしていたのですが、出会ってしまいました。

今はもう生産されていない、手書きの模様が入っているクラシックルクです。
まさかあるとは思わなかったんですよね。
模様はいろいろあるので全部覚えていたわけじゃないのですけど
隅っこにあった白い鍋を見て『あれ?』って思ってしまったのが運のつき。
もう最後だしーと思って買ってきちゃいました。
値段を聞いたら5ユーロだったし。。。安いんですもの。

フランスに行ったら蚤の市で古いル・クルーゼを探すのが楽しみだったので
グルノーブルみたいな小さな町でも蚤の市めぐりがとっても楽しいです。
そして、ちゃんとル・クルーゼにも出会えるなんて私ってラッキー♪
滞在中のブロカントでハズレなしです♪



応援よろしくお願いします♪


ル・クルーゼのこと | 18:41:12 | Trackback(0) | Comments(3)
インディアンフォレストとコンサート
土曜日。
フランスに来てから初めてではないかというハードスケジュールの一日。

まず、お昼を食べてから日本人ファミリーと一緒に
グルノーブル郊外にある『インディアンフォレスト』というアスレチックに行ってきました!

20070618090104.jpg

大きな木々が立ち並ぶ森の中にワイヤーやネットを使ったコースが設置され
一本のワイヤーの上を渡ったり、滑車で滑り降りたりのアトラクションが楽しめます。
レベルは7段階くらいに分けられて、初心者やお子様でも楽しめるようになっています。
レベルアップするごとにコースは上のほうにつくられていてスリル満点!
もちろん、ちゃんと自分の安全を確保しながらすすんでいくようになっています。
始める前に説明を受けて、基本を練習してから遊べるので安心です。

20070618090214.jpg

ちょっと恥ずかしいですが。。。私です。
これは『緑』のコースの途中です。
7段階のうちの4番目に難しいコース。
腰につけたハーネスから、自分を確保するカラビナが二つ伸びていて
その二つを必ず自分でワイヤーにつなぎながら進みます。
この丸太の橋は地上6~7m位の高さ。

このあともう一つ上の『赤』に挑戦したのですけど
私の体力と身長ではぎりぎりでした。
大人が本気でかからないとクリアできない課題なんですよね。
私も赤では写真みたいにニコニコしてなんていられませんでした。
一回失敗してインストラクターの人に助けてもらったのもありましたしね。
ほんっとぎりぎりクリア出来てよかったです♪

普通ならロッククライミングなどに使う器具をこんなに気軽に遊びに使ってしまうなんて
さすがフランスって感じでした。
こういうの日本にもあれば楽しいんですけどね。

そして、夕方。
家まで送っていただいて、急いで着替えて今度はコンサートへ。
場所はまたまたグルノーブル郊外の教会です。

20070618092511.jpg

開始時間は21時。
この明るさでこちらの時間は分からないと思いますが、21時開演です。

小さくってかわいい教会で古楽器と合唱。
ママさんコーラスみたいな感じなのですが、すごーく良かったです。
グルノーブル郊外の町と遠くパリから来たママさんコーラスとのコラボレーション。
教会に響く歌声がとっても神秘的で素敵でした。

20070618092520.jpg

終わったのは22時半。
さすがにとっぷりと日も暮れて、家に帰ったのは0時すぎだったかな?
ハードスケジュールだったけど楽しい一日でした。





応援よろしくお願いします♪


グルノーブル生活のこと | 23:29:46 | Trackback(0) | Comments(0)
6月15日の品目



























1 群  卵 ウィンナ 鶏手羽 ベーコン
2 群  フロマージュブロン ひじき 昆布
3 群  トマト 人参 ブロッコリー レタス
4 群  プラム バナナ 玉葱 ズッキーニ セロリ 干しぶどう
5 群  パン ゴハン
6 群  バター オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

6月15日の品目です。

ちょっとうる覚えですが21品目。

しょっぱいおかずが心配です。
ほんとに反省!
気をつけます!


応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 22:55:18 | Trackback(0) | Comments(0)
ビールで乾杯♪
20070618084159.jpg

夕ゴハンです。

○ 冷やしトマト
○ レタスの浅漬け
○ セロリのアンチョビ炒め
○ バジルチキン
○ レーズンとベーコンの炊き込みご飯

20070618084211.jpg

今日はビールに合うおつまみだけを集めての夕ゴハン。
マルシェで買ってきた新鮮なセロリをアンチョビ炒めにして
レタスは浅漬けにして冷蔵庫でつめたーく冷やして頂きました。
そして、久しぶりに鶏の手羽を買ってバジルチキンに♪
実は、マルシェでいつもおまけしてくれる八百屋さんのおじさんからバジルをもらったのです。
これはラッキーっとばかりに使ってみました。
バジルの香りがさわやかな夏の一品♪
おじさんに感謝です!またおまけしてねー(笑)!

そうそう、今日は基本的に全部塩味のおかずばっかりだったんですよね。
私は比較的うす味派なのですけど、だんな様は濃い味派です。
なんとかだんな様のおいしい味に近づこうと思ってちょっとしょっぱくしすぎてしまいました。
おかげでなおさらビールがすすんじゃって困りました。
でも、私の味とだんな様の味が一緒になってchima家の味になるために
基本の塩加減を模索しなければと心に誓った夕ゴハンでした。






応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 22:40:58 | Trackback(0) | Comments(0)
具がいっぱいオムレツ弁当
20070615080908.jpg

今日のメニューは

○ 具がいっぱいのオムレツ
○ ひじき煮
○ ブロッコリーとベーコンのグラタン

具がいっぱいのオムレツ。。。具が多すぎてひっくり返せませんでした。
ま、こういう日もありますよね!

昨日の夜から降り始めた雨が結構な勢いで降り続いています。
今日はマルシェに行く日なのにちょっと憂鬱です。
あと一時間くらいしたら上がると良いんですけど。。。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 16:12:32 | Trackback(0) | Comments(4)
6月14日の品目



























1 群  卵 豚ロース肉 鶏モモ肉 鮭フレーク
2 群  コンテチーズ フロマージュブロン
3 群  トマト ブロッコリー 人参 ピーマン レタス 
4 群  バナナ 玉葱 ラディッシュ ポワローネギ アンディーブ
 ズッキーニ モモ
5 群  パン ゴハン
6 群  バター オリーブオイル ゴマ


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

6月13日の品目です。

全部で23品目。

お野菜もいっぱいだったけど、ちょっと夕ゴハンのお肉が多すぎたかなぁ。
二人分でちょうど良い量って結構難しい。。。


応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 22:03:17 | Trackback(0) | Comments(0)
ゴマしゃぶサラダ&ポワローとアンディーブのグラタン
20070615074540.jpg

夕ゴハンです。

○ ゴマしゃぶサラダ
○ ポワローとアンディーブのグラタン
○ 野菜スープ
○ ゴハン

今日のゴマしゃぶサラダはいっぱいのお野菜の上に10センチほど積み上げてみました。
冷凍しておいた豚ロース肉を半解凍してスライス。
練りゴマをだし汁で延ばして、塩、コショウ、お醤油でやや塩辛めに味付けし、
茹でたお肉をゴマダレに漬けてしばらくおきます。
これをお野菜の上に積み上げて、ゴマダレをかけたら出来上がりです。

ポワローとアンディーブ(チコリ)のグラタンは
沸騰した湯に塩とレモン汁を加えて、ポワローネギとアンディーブを柔らかく茹で
アンディーブにはハムをくるくると巻いて、ポワローネギと共に耐熱容器に並べ
オリーブオイル、塩、コショウ、ナツメグ、チーズ(コンテ)とパン粉を散らしてオーブンへ。
チーズが溶けて、おいしそうな焼き色がつくまで焼いたら出来上がりです。

暑い日が続いていたので、さっぱりと冷しゃぶ。。。と思っていたのですが
なんだか夕方からだんだん涼しくなってきてしまいました。
冷しゃぶには涼しすぎましたけど、久々のグラタンにはぴったりの陽気かな?
さくさくのパン粉とハム、柔らかく茹ったアンディーブが最高においしかったです。
もちろん、とろけたチーズにナツメグが香って、とろけるポワローと一緒にたべたらおいしかった♪
お肉もたくさん食べておなかいっぱいのchima家でした♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 22:01:47 | Trackback(0) | Comments(3)
ズッキーニのレモングリル弁当
20070614084141.jpg

今日のメニューは

○ 鶏肉とネギの香味炒め
○ ズッキーニのレモングリル
○ トマトチーズオムレツ
○ 鮭ゴハン

マルシェのおじさんにレモンを一個おまけしてもらいました。
全くフランス語が分からない私に、いつもものすごい勢いで話しかけてくれます。
なんと言っているのか本当にさっぱり分からないので
からかわれているだけかもしれませんが、レモンやトマトをおまけしてくれるから好きです。

だんな様の大好きなズッキーニのグリル。
なんだか久しぶりに作りました。
キャンプに行くときに必ず持っていくズッキーニ。
とんとんと厚めに切ったものを炭火でじっくりと焼き、オリーブオイルとレモンを振って
ただ塩をかけて食べるのですけど、これが最高においしいんですよね。
ただ焼いただけの野菜とかって大好きです。

夏には必ずキャンプに行っていたので、テントは張れないまでも
フランスでキャンプに行ってみたいと思っている今日この頃です。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 16:50:06 | Trackback(0) | Comments(4)
6月13日の品目。



























1 群  卵 豚肉 鶏モモ肉 ベーコン
2 群  
3 群  トマト ブロッコリー ピーマン レタス ルッコラ 人参
4 群  バナナ 林檎 玉葱 ラディッシュ ナス アボカド
 ポワローネギ ズッキーニ
5 群  パン ゴハン
6 群  バター サラダ油 ゴマ


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

6月13日の品目です。

全部で23品目。

乳製品を取らない日って初めてかもしれません。
カルシウムの供給ってとっても難しいですね。
フランスだと、フロマージュブロンや牛乳、チーズなどでカルシウムを補うのかな?
ちょっと気をつけたいと思います。


応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 22:33:25 | Trackback(0) | Comments(0)
鶏肉とネギの香味炒め
20070614081946.jpg

夕ゴハンです。

○ 鶏肉とポワローの香味炒め
○ アボカドとトマトのレモン風味サラダ
○ ルッコラとベーコンのスープ
○ ゴハン

久しぶりの鶏肉かな?
こっちには骨付きの鶏肉しか売ってないので、鶏モモの骨を抜くとこから始めます。
小さめの一口大に切った鶏肉に、塩、コショウ、白ワイン、おろしニンニクでしっかり味付け。
以前、鶏肉には芯までしっかり塩を通すのがおいしさのコツだと知ったので
味付けしたら最低一時間くらいは常温でほって置くようにしています。
もちろん、今回もしっかり味付けしました。

フライパンにサラダ油を熱して、鶏肉を色よく炒め、細切りにした人参とポワローネギを
加えていためます。しんなりしたらピーマンの細切りを加えてざっと炒め
塩、コショウ、乾燥バジル、イタリアンパセリのみじん切り、荒く潰した黒コショウで味付け。
基本の塩味がしっかり効いた鶏肉炒めになりました。
ゴハンにもぴったりのおかずです。

サラダも、アボカドの変色を防ぐのに、盛り付けてから全体にレモン汁をたっぷり振って
冷蔵庫で冷たく冷やしておきました。
あつーい日にはさっぱりとしたサラダがおいしいですね。
明日は何サラダにしよっかなぁ♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 22:31:51 | Trackback(0) | Comments(2)
杏ジャム
20070613102222.jpg

昨日マルシェで買ってきた杏でジャムを作ります。
杏ジャムはだんな様のリクエストです。

20070613102232.jpg

マルシェのおじさんが手でパキっと杏を二つ割にしていたのを見てびっくり。
手で簡単に割れちゃうなんて考えてみたこともなかったです。
だいたいは丸ごとぱくっと食べて、後から種を出していたんですよね。
二つ割にして食べると、杏の汁が垂れることもないし、種もきれいに出せて便利でした。
おじさんに感謝です♪

皮と種を取った杏をル・クルーゼに入れて、白ワインとレモン汁をちょこっとと
お砂糖を全体にまぶしたら、弱火でひたすらコトコト。
汁が出てきたら時々混ぜながらコトコト。
ほんとにジャム作りは簡単です。

そして

20070613102240.jpg

杏ジャムの出来上がり。
杏はペクチンをたくさん含んでいるのでジャムのとろみもちゃんとつきました。
これをフロマージュブロンにのっけて食べるのが楽しみです。



応援よろしくお願いします♪


sweets | 18:30:41 | Trackback(0) | Comments(6)
バルサミコ酢豚弁当
20070613084305.jpg

今日のメニューは

○ バルサミコ酢の酢豚
○ ブロッコリーの塩胡麻和え
○ ベーコンとトマトのスクランブルエッグ

今日も酢豚弁当です♪
卵の味付けもしっかりしたのでゴハンが進むと思います。

いつもお弁当と一緒に果物を持って行ってもらっています。
そのときによって違いますが、最近はモモやネクタリン、プルーンなどが多いです。
あとはバナナかな?
バナナって、甘くてなんだかカロリーが。。。って思っていたのですが
あの甘さには秘密がありました。

バナナには、ブドウ糖はもちろん、その他にも数種類の糖類が豊富に含まれていて
その糖類の分解速度がそれぞれ異なるそうです。
これって、どういうことかというと、いろんな種類の糖が時間差でエネルギーに変わるということ。
少しずつ長時間にわたって効率よくエネルギーを持続することが出来るんですね。
昔から、部活の大会などがあるとバナナを持たされたものですが
甘くておいしいバナナにはこんなパワーがあったんだと感心してしまいました。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 16:57:26 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ