fc2ブログ
 
■プロフィール

chima

Author:chima
1978年5月生まれ
一年間のフランス生活を終えて
阿賀野市での新しい生活が始まりました。 
心地よい暮らしを目指して
のんびりと過ごす日々を綴ります。


ランキングに参加しています。
よかったら応援してください。
ポチっとお願いします♪

■結婚記念日♪


*script by KT*

■うちのbebeさん♪

■カウンター

ご訪問ありがとうございます。

よかったらコメントしていってください。

■最近の記事
■カテゴリー
■Blog Pet

  コパンダ飼ってみました☆    ↓↓クリックしてみて下さい♪

■月別アーカイブ
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■検索フォーム

■リンク
豚の角煮弁当
20070530091410.jpg

今日のメニューは

○ 豚の角煮
○ ズッキーニとベーコンのソテー
○ コンテチーズ入りたまご焼き

この前焼いたコンテチーズ入りのたまご焼きをまた焼いてみました。
今回は卵にイタリアンパセリを入れて、チーズもちょっと大きめにしてみたのですが
やっぱり巻きにくいものですね。
やっと形になったと思ったら真ん中から折れてしまったり。。。
まぁ、最終的に形が整えばよいのですけど♪

今日のお弁当はお肉もいっぱいな上にチーズ入りの卵でカロリーアップ!
じゃなかった。。。ボリュームアップ♪

最近、野菜生活を忘れがちなchima家でした。



応援よろしくお願いします♪


スポンサーサイト



テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 17:19:12 | Trackback(0) | Comments(0)
5月29日の品目。



























1 群  卵 豚肉 鶏肉 ベーコン
2 群  コンテチーズ
3 群  トマト レタス ブロッコリー パプリカ
4 群  イチゴ ネクタリン 玉葱 ラディッシュ きゅうり
 ズッキーニ
5 群  パン ゴハン ジャガイモ
6 群  バター オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

5月29日の品目です。

全部で20品目。

緑黄色野菜不足かな?



応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 22:09:47 | Trackback(0) | Comments(0)
白ワインで豚の角煮
20070530085612.jpg

夕ゴハンです。

○ 豚の角煮
○ 具がいっぱいのオムレツ
○ きゅうり漬け
○ ゴハン

大事に使っていた料理用の日本酒がなくなってしまったので
今日は白ワインで豚の角煮を作ってみました。
そして、久しぶりに作ったので豚肉を茹でこぼすのも忘れてそのまま焼付けてしまった。。。
でも、ちゃんとできるものですね。
白ワインの酸味が少し残って『酢豚』みたいな味がしないこともないですが
酸味に敏感なだんな様からもOKが出たので良しとすることにしました。
付け合せはレタスとズッキーニのおひたし。
しゃきしゃきのレタスとやわらかーくなったズッキーニが角煮の煮汁とからんでおいしかった♪

具がいっぱいのオムレツはしっかり焼いて、ひっくり返すのはだんな様にお任せ。
お皿を使って上手にひっくり返してくれました。
コンテチーズも入ってボリュームいっぱいのオムレツです。
あんまりボリュームがいっぱいでゴハンがあんまり食べれませんでした。。。私はね。
だんな様はいつもの通り、角煮の煮汁で汁かけゴハンまで楽しんでおりました。

お肉を食べたーっていう満足感ってありますよね。
でも、ほんとは今日はお魚が食べたかったんです。
寒い朝、がんばってマルシェまで行ったのですけど、ここのところお天気が良くないせいか
なんかお魚屋さんにお魚がなくって、あきらめて帰ってきたのでした。
金曜日こそは!お魚を食べるぞー!と心に誓ったお夕飯でした。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 22:08:42 | Trackback(0) | Comments(4)
鶏のバスク風煮込み弁当
20070529105207.jpg

今日のメニューは

○ 鶏のバスク風煮込み
○ ブロッコリーとベーコンのソテー
○ たまご焼き

鶏の煮込みはお肉がやわらかくなっていて
骨の端っこを引っ張っただけでするっとお肉が外れます♪
しかも、二日目のソースがまたおいしいのですよね。
ちょっとだけつまみ食いしちゃいました。

今日もなんだか寒い一日になりそうです。
夕ゴハンどうしよ?
寒いけど、鍋っていう季節でもないですし。。。困ったなぁ。
風邪をひかないようになにかあったかい夕ゴハンにしようと思います。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 18:56:40 | Trackback(0) | Comments(0)
5月28日の品目。



























1 群  卵 牛肉 鶏肉 ベーコン
2 群  生クリーム
3 群  トマト ブロッコリー パプリカ レタス
4 群  玉葱 ラディッシュ きゅうり
5 群  パン ゴハン クスクス
6 群  バター オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

5月28日の品目です。

全部で17品目。

久しぶりに数えたらなんだか少なくなってました。
またがんばらねば!



応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 22:51:04 | Trackback(0) | Comments(0)
鶏のバスク風煮込み。
20070529102302.jpg

夕ゴハンです。

○ 鶏のバスク風煮込み
○ レタスとベーコンのコンソメ蒸し
○ きゅうり漬け
○ クスクス

なんだか寒い日が続いています。
日本の梅雨みたい。
こんな日には寒さに負けないようにスパイシーで野菜たっぷりの煮込みです。

20070529102311.jpg

ル・クルーゼにオリーブオイルを熱して、潰したニンニクとベーコン、玉葱を炒めます。
玉葱がしんなりしたら、帯状に切ったパプリカを加えて、パプリカから甘い香りがするまで
じっくりと炒めたらいったん取り出します。
鍋にオリーブオイルを足し、塩コショウして10分くらい置いた鶏肉を皮目から入れて
焼き色がついたら裏返し、炒めておいた野菜を戻し入れ、白ワインを加えて一煮立ち。
トマトの水煮缶を潰しながら加え、水、バスクの唐辛子、鷹の爪、塩コショウで調味します。
お水は野菜からたっぷりと出るし、トマトの水煮缶も入れたので今回は1カップくらい。
ル・クルーゼ効果でできあがりはお野菜のおいしいスープがたっぷたぷになりました。

このスープがたっぷりしみこんだクスクスもとってもおいしいのです。
クスクスももちろんル・クルーゼで簡単にできます。
クスクスはだいたい一人分50gくらいなのですが、クスクス好きのだんな様のために
今回はちょっと多めにしてみました。
125~130gのクスクスに対してお水を1.5カップくらい用意します。
ル・クルーゼにお水を入れて沸騰させ、火からおろしてからクスクスを加えます。
鍋をちょっとゆすってクスクスとお湯をなじませたら蓋をして、5~10分蒸らします。
出来上がりの熱々のうちにバターを大さじ1ほど加えてまぜてできあがり。

クスクスはお手軽な主食なので一人暮らしの男の子とかに教えてあげたいくらい。
見た目によらず、おなかにしっかりたまります。
トマト煮にもカレーにも合いますしね!
うちではだんな様がすっかりお気に入りでもう定番の主食です♪



応援よろしくお願いします♪



テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 22:44:56 | Trackback(0) | Comments(2)
ハンバーグ弁当
20070528132614.jpg

今日のメニューは

○ ハンバーグ
○ ブロッコリーのマスタード和え
○ トマトとベーコンのスクランブルエッグ

メインはだんな様作のハンバーグ。
スクランブルエッグを作って、ハンバーグを焼くだけの簡単弁当でした。
昨日もかなり楽をさせていただいた上に、お弁当までラクチンをさせていただきました。
いやー、幸せですね♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 11:28:29 | Trackback(0) | Comments(0)
楽しい週末。
20070528124829.jpg

金曜日の夕食です。

○ イワシのレタス詰めフライ
○ レタスのオムレツ
○ もやしと人参の葉っぱのナムル
○ 茹でジャガイモと野菜プレート
○ レンズ豆のサラダ

この日は近所の若奥様と朝からマルシェへお買い物に行ってイワシを買って来ました。
そこで、前から作ってみたかった大森由紀子さんの『イワシのレタス詰めフライ』に挑戦。
若奥様と一緒に二人とも初めての『イワシのて開き』もやってみました。
包丁でさばくのと違って、とっても簡単で楽しかったです♪
たくさんのイワシを前に、二人でわいわいとイワシをさばきました。

でもやっぱり油であげるのはだんな様。
おなかに詰めたレタスがどうしても飛び出してしまうので揚げ辛かったみたいです。
イワシも小さかったのでこのレシピ向けじゃなかったみたい。
でも、私は『手開き』が出来たことでかなり満足でした。
素揚げにしたイワシもおいしかったです♪

そして、土曜日。

20070528124850.jpg

知り合いの日本人家族のおうちに遊びに行きました。
これはお昼ご飯に持っていったキッシュを風呂敷に包んだものです。
なんだかかわいらしく出来たので写真を撮ってみました。

大勢で食べた昼食もとってもおいしかったです。
関西出身のご主人が焼いてくれたお好み焼きも最高でした♪
だんな様は小さい男の子兄弟と遊ぶのを楽しみにして出かけたのですが
一人を肩車、一人を抱っこと元気な男の子二人に圧倒されつつも楽しそうでした。
身体の大きいだんな様の肩車はどこにいっても小さい男の子に人気なんですよ。
私も久しぶりに『ピタゴラス装置』を見れてうれしかった♪

20070528124901.jpg

そして、土曜日の夕食。

鴨のコンフィーのグリル。。。だけ。

お昼ゴハンをたくさん食べておなかいっぱいだったので簡単にすませちゃいました。
遊びに行ったお宅から帰ってきた後、私はお昼寝、だんな様はサッカーを観に行きました。
私も本当は行きたかったのですけど、眠気に勝てず。。。お天気にも勝てず。。。

そして、夕食の支度もままならないほどふかーいお昼寝になってしまいました。
慌ててコンフィーの缶詰をあけ、若奥様にレシピをスカイプで聞いて作ったドタバタ夕食。
でも、この鴨のコンフィーが缶詰と侮れないほどおいしいんです。
鴨のコンフィーはフランスの保存食で、鴨をその油でじっくりと低温で煮込んだもの。
今回は、茹でジャガイモにコンフィーの油をかけて、鴨肉をのせて焼きました。
ただ焼いただけ、しかも缶詰。。。なんでこれがこんなにおいしいのかわかりません。
日本に持って帰りたい缶詰のナンバーワンです。
でも、缶詰が大きくて重いから難しいんですよね。
うーん、何とか考えねば。。。

そして、日曜日の夕食です。

20070528124912.jpg

○ ハンバーグ
○ ベーコンと玉葱のスープ
○ バターライス
○ キュウリ漬け

近所の若奥様に『のだめカンタービレ』を借りてしまったのが運の付き。
朝からどっぽりとのだめにはまって、わざわざ続きも借りてきて読みふけってしまいました。
お昼ごはんも簡単に済ませ、また読みふけって気がついたらもう夕方。

だんな様の

『オレ様のハンバーグでよければ作るけど♪』

の言葉にぷっと吹き出しつつ、のだめを片手にだんな様のお料理っぷりを観戦しました。
今回はとっても盛り付けにこだわっていたようで、きれいな仕上がりにびっくり。
私が横から口を出すと怒られそうなほど真剣に作っていました。
残念ながら本人の納得の味には程遠かったようで、食事中もなにやら考え込んでいましたが
ちゃんと付け合せや盛り付けまで上手にできたから十分だと思います。
あんまり上手になられちゃったら主婦を交代しないといけないわ♪

後片付けもきちんと最後までしてもらって、とってもラクチンな夕食でした。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 11:24:28 | Trackback(0) | Comments(4)
しゃきしゃきポテト炒め弁当
20070525084530.jpg

今日のメニューは

○ しゃきしゃきポテト炒め
○ レンズ豆のサラダ
○ コンテチーズと野菜のスクランブルエッグ

今日はこれからマルシェへお出かけでーす♪
いそがなくっちゃ!



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 16:47:05 | Trackback(0) | Comments(2)
キャベツと豚肉の重ね蒸しとレンズ豆のサラダ
20070525082435.jpg

夕ゴハンです。

○ キャベツと豚肉の重ね蒸し
○ トマトサラダ
○ レンズ豆のサラダ

レンズ豆のサラダは平野由希子さんのレシピから始まってもううちでは定番になりました。
レンズ豆を水からさっと茹で、水気を切っておきます。
それからさいの目に切った玉葱と人参と共にスープで煮ること20分くらい。
好みの固さに煮えたらざるに上げ、オリーブオイルで香ばしく炒めておいたベーコンを加えて
白ワインビネガー、粒マスタード、塩コショウで味付け。
豆を煮たスープを捨ててしまうのがちょっともったいないですけどね。

これを作っておけば、もちろんこのままでもおいしいですし、オムレツの具にもなり
茹でジャガイモと合わせてポテトサラダにしてもよしっと大活躍の常備菜です。
レンズ豆も栄養満点ですしね。
私は小さい頃からどうもまめが苦手でしたが、レンズ豆は大丈夫でした。
この調子で豆に親しんで行きたいと思ってます。

20070525082448.jpg

そして、キャベツと豚肉の重ね蒸しです。
これはもう簡単。
まず、塩コショウしてしばらく放って置いたお肉を薄切りにした物を用意。
ル・クルーゼの底に一センチ幅くらいに切った玉葱を敷いて、先ほどの豚肉と
この間ご紹介したとんがりキャベツと順番に重ねました。
今日は4段くらいかな?
キャベツを重ねるたびにぎゅっと上から押さえるとキャベツがかさばらなくなります。
最後に塩コショウして、白ワインとオリーブオイルを振って蓋をしてからオーブンへ。
200℃で30~40分くらい蒸します。

蓋を開けるとキャベツと玉葱から出たおいしい汁がたっぷたぷ♪
白ワインをちょっと振っただけなのに、野菜から出た水分でくったりと蒸しあがるんですよね。
バターを使ってないのにほんのりとバターみたいないい香りがしたりして。。。
本当に、フランスに来てからお野菜のおいしさには感動しっぱなしです。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 22:43:34 | Trackback(0) | Comments(3)
誕生日の食卓。

今日は私の誕生日でした。

20070524091600.jpg

ご近所の若奥様から頂いたプレゼント。
中身はびっくり!思わず笑みがこぼれるようなプレゼントでした。
大事にしますね。
ほんとにうれしかったです。
ありがとうございました♪

私の誕生日なので、今日はお料理はお休み。
ちょっと贅沢をしてお惣菜屋さんに行って、フランスのお惣菜をそろえての夕食です。

20070524091616.jpg

まずは、ビールで乾杯♪
サラダは『タブレ』というクスクスのサラダです。
ミントやコリアンダーの香りが暑かった今日にぴったりでした。

20070524091630.jpg

そして、奥のが鶏レバーのお菓子仕立てで以前キッチンの工事のときに食べたもの。
実はこれが食べたくっておんなじお惣菜屋さんに出かけたのです。
ほんとにおいしいの!もう大好きです!
いつか自分でも作れるようになりたいと思ってます。

鶏レバーのムースのような口解けのよい食感。
そして、その凝縮されたおいしさがたまらなく好きです。
マッシュルームのソースもとってもおいしくてため息が出ちゃいます。

手前のお皿は、ズッキーニのポークファルシと貝柱とムール貝のコキール。
『ファルシ』は詰め物って言う意味みたいです。
中に詰めてあるひき肉がぷりぷりの食感でなんともいえないおいしさでした。
貝柱のコキールもとってもおいしかったです。

20070524091643.jpg

そして、チーズ♪
お誕生日だからと思って、ケーキみたいにかわいいのを選んでみたのに
チーズ屋さんのおじさんがポイポイと袋に放り込むもんだからつぶれてしまいました。
見た目もかわいらしいし、ハーブの香りがするさっぱりとしたチーズでした。
今日はどちらもシェーブルチーズ。
暑い今日にはぴったりのさっぱりチーズを選んで正解でした。
キーンと冷やしたロゼにも良く合っておいしかったです♪
久しぶりに、『ワインとチーズの国』を堪能しました。

20070524091653.jpg

だんな様がプレゼントしてくれたのは私の大好きなお花です。
元気な黄色いお花達がいっぱい詰まった大きい花束でした。
うれしかったー!
とっても大きな花束をもったいないけど今朝くずして活けなおしました。
上手に活けれているかしら?

フランスで迎える誕生日。
だんな様と二人っきりでちょっと寂しい誕生日になるような気がしていましたが
日本の友人や親戚からお祝いメールをいただいたり
こちらで出来たお友達からプレゼントをもらったり
ポルトガル人のお友達から日本語で『おめでとー!』と電話を頂いたりと
思いがけずに賑やかな誕生日になりました。
ほんとに私をかまってくださる皆さんに感謝♪感謝♪です。

幸せな誕生日を迎えることが出来ました♪



応援よろしくお願いします♪


グルノーブル生活のこと | 17:42:58 | Trackback(0) | Comments(7)
へんてこ野菜。
春から夏に変わる季節。
私の趣味のマルシェ通いもまた楽しくなって来ました。

20070523102259.jpg

とんがりキャベツ。
水分の少ない、葉っぱの厚いキャベツが多いフランスで今回であったとんがりくんは
日本のキャベツに似た感じのみずみずしくしゃきっとしたキャベツです。
これなら千切りにして食べてもおいしそう。
それにしても、なんでとんがってるんでしょうね?

20070523102311.jpg

そして、『 coeur de boeuf 』というトマト。
コート ド ブフの意味は牛の心臓だそうな。
これもなんでこんなにしわしわになったんでしょうね。
日本の桃太郎と会わせてあげたいような気持ちになりました。



応援よろしくお願いします♪


グルノーブル生活のこと | 18:29:38 | Trackback(0) | Comments(6)
ひじきゴハン弁当
20070523104721.jpg

今日のメニューは

○ ひじきゴハン
○ ピーマンのXO醤炒め
○ ブロッコリーの柚子胡椒マヨ和え
○ 玉葱のオムレツ

昨日のお弁当はかなりのボリュームだったのに対して、ほとんどお肉無しのお弁当です。

以前、北京からやってきただんな様のおばさまに頂いた中華調味料の中に
私の使ったことのない『XO醤』が入っていましたので早速使ってみました。
XO醤は乾物を煮込んで作られた調味料だそうで、そのまま食べると
干し貝柱や干し海老のうまみがぎゅっと詰まった味がします。
まさに、『おいしい味』だけで作った調味料といった感じです。
ほんとに中国って食文化が豊かな国ですね。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 09:53:27 | Trackback(0) | Comments(3)
5月22日の品目。



























1 群  卵 牛肉 ベーコン レンズ豆 ひよこ豆
2 群  コンテチーズ 生クリーム 牛乳
3 群  トマト アスパラ ブロッコリー レタス 人参
4 群  バナナ 玉葱 ラディッシュ
5 群  パン ゴハン ジャガイモ セロリ
6 群  バター オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

5月22日の品目です。

全部で22品目。




応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 23:42:40 | Trackback(0) | Comments(0)
マッシュルームソースかけピラフ。
20070523103048.jpg

夕ゴハンです。

○ マッシュルームソースかけピラフ
○ ジャガイモとトマトのサラダ

今日は訳あって夜遅くの夕ゴハンになりました。
とはいっても、グルノーブルに日が沈んでまっくらな夜が訪れるのは午後10時過ぎ。
9時過ぎまで古い楽器のクラシックコンサートに行っていたのでおそーいゴハンとなりました。

出かける前にソースを準備しておいて、帰ってきてピラフを炊きました。
ピラフもベーコンと干しぶどうだけの簡単ピラフ。。。というよりか洋風の炊き込みご飯です。
これにベシャメルソースとソテーしたマッシュルームを合わせたソースをとろりとかけて
夜遅くに食べるにはカロリーが気になるほどおいしそうなゴハンの完成です。

いいのです。

『おいしいものはカロリーの高いもの』

と私が敬愛するおじさまも言っておりました。
これ、おじさんの立派なおなかを正当化するのにはちょっとずるいような気がしますが
誰も口をさしはさむことの出来ない名言だと思います。

グルノーブルに来てから知った目の前で演奏される音楽を楽しむことの素晴らしさを満喫し
その気持ちも覚めやらぬままにうちに帰っておいしいご飯を食べる。
ささやかなこういう贅沢をたのしんだ一日でした。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:00:11 | Trackback(0) | Comments(2)
レンズ豆とひよこ豆のビーフカレーとお弁当
20070522082324.jpg

昨日の夕ゴハンです。

○ レンズ豆とひよこ豆のビーフカレー
○ 野菜スープ
○ 冷やしトマトとラディッシュとコルニッションプレート

一昨日の塩漬け塩漬け豚の煮込みの残りをカレーにリサイクルしました。
茹でたひよこ豆とさいの目に切った牛肉を加えてボリュームアップ。

ひよこ豆は乾燥のものをマルシェで買って、一晩水に浸してから茹でました。
こうやって豆を茹でるのは初めてで、どきどきしていましたが
豆を煮るのも大得意のル・クルーゼ君がコトコトとおいしく茹で上げてくれました。
やってみると思ったよりもずーっと簡単なんですね。

もちろん、カレーの味もばっちりでした。

そして

20070522082335.jpg

お弁当ももちろんカレーです。
でも、カレーのそこにコンテチーズをころころに切ったものを入れたので
昨日の夜とはちょっと違うチーズカレー♪
だんな様は学校でお皿にあけてレンジでチンして食べるので
二日目のカレーにとろーりチーズのカレーになる予定です。
感想を聞くのが楽しみなお弁当になりました♪




応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 16:34:14 | Trackback(0) | Comments(3)
塩漬け豚の煮込み弁当
20070521123830.jpg

今日のメニューは

○ 塩漬け豚とレンズ豆の煮込み
○ アスパラの塩胡麻和え
○ トマトとコンテチーズのオムレツ

いつものお弁当と違ってお肉をドーンと入れてみました。
アスパラの塩胡麻和えもすっかり定番。
今回の和え衣はきな粉とすりゴマを半々に使って、ちょっとのマヨネーズを足してみました。
このマヨネーズは今度手作りしてみようと思ってまーす♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 20:43:47 | Trackback(0) | Comments(2)
頂き物♪
20070521122651.jpg

これこれ!かわいいでしょ?
スーパーに売っているのを見かけてから気になって気になって仕方がなかったクッキーです。
でも、ちょっと高くって節約生活の私達には贅沢かなぁーなんて思っていたのですが
お城見学に誘ってくれたお友達から頂いてしまいました。

もー!うれしかったー!ありがとー!

20070521122703.jpg

中には取り出すのも一苦労するくらいぎっしりとクッキーが詰まっています。
歯ごたえも甘さもちょうど良い味。
クッキーの形もさまざまで、どれもとってもかわいいです。
『chalais』っていうのは修道院のことで、このクッキーはグルノーブルの近くの
修道院で作られているクッキーなんだそうです。
缶もかわいいし、おみやげにいいんじゃないかなぁーなんて思いながら食べてます。
クッキーが好きなだんな様もしばらくは満足してくれそうです。



応援よろしくお願いします♪


sweets | 23:37:17 | Trackback(0) | Comments(3)
週末の食卓。
長かった飛び石連休続きの週末も今週で終わりです。
特にお出かけの予定もなかったのでひたすらのんびりと過ごした今週末の食卓です。

まずは金曜日。

20070521115813.jpg

○ 鶏レバーと野菜のソテー
○ ほうれん草とベーコンのサラダ
○ サラミ
○ 冷やしトマトとコルニッション

ひさーしぶりにレバーを食卓に並べてみました。
レバーはニンニクと塩コショウをして炒めていったん取り出し
同じフライパンで野菜を炒めてから再び炒め合わせて出来上がりです。
味付けは基本的に塩コショウとニンニクだけです。
ちょっとしょっぱいかなっていうくらいがビールのおつまみにぴったりです。

そして、土曜日。

20070521115824.jpg

○ キッシュロレーヌ
○ アンチョビポテト

土曜日はお友達のうちで持ち寄りパーティーだったので
夕方からキッシュとアンチョビポテトを作って出かけました。
日本人のお友達の他に、ポルトガル人の方もいらっしゃいました。
その方も手作りのお料理を作ってきてくださったのですけど、なんとそれがお寿司でした!
生のサーモンとわさびを巻いた巻き寿司です。
びっくりしちゃいました。
ポルトガルはフランスと違って夕食はゴハンなんだそうです。
だからといって夕食にお寿司は出てこないと思うのですけど、酢飯もおいしく出来てました。
飲み会の会話はフランス語と英語と日本語がごっちゃまぜ。
ワインの力も借りてたどたどしい英語での会話も楽しかったです。

そして、日曜日。

20070521115836.jpg

○ 塩漬け豚とレンズ豆の煮込み
○ 茹で野菜のサラダ
○ コルニッション

のんびりと一日を過ごしながらコトコトとお肉と豆を煮てみました。
大好きなル・クルーゼで作る平野由希子さんのレシピです。
ホロホロと崩れるくらいにやわらかく煮たお肉がとってもおいしかったです。
本当は冬のお料理なんでしょうけど、塩漬けにしたお肉の煮込みが食べたくって作りました。
『食べたい!』って思ったものを作って食べると満足感がアップしますよね♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 22:18:39 | Trackback(0) | Comments(2)
牛肉とレタスのオイスターソース弁当
20070518083157.jpg

今日のメニューは

○ 牛肉とレタスのオイスターソース炒め
○ ブロッコリーの柚子胡椒マヨ和え
○ たまご焼き

卵がいつもよりも大きかったらたまご焼きもやっぱり大きくなりました。
でも、焼き具合はばっちりです。
火はちゃんと通ってるけど、ふるふるのたまご焼き。
お弁当の蓋に押されてしまうとペッちゃんこになってしまうという事実をだんな様に知らされて
ちょっと悲しくなりましたが、それでもおいしければいいんですよね。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 16:37:04 | Trackback(0) | Comments(0)
キッチンドリンカーの炒め物2種。
今日はキリスト昇天祭でお休みです。

せっかくのお休みだったのに、朝から晩まで雨が降りっぱなし。
お散歩に行く気分でもなかったので、一日家でのんびり過ごしました。
私もだんな様も髪が伸びてきていたのでお互いに髪を切りっこしたりしてました。
フランスに来てから美容院に行くには言葉の壁が恐ろしくてお家で散髪するようになってから
私もだんな様もちょっとづつ上手になってきました。
プロにはかないませんけどね。

さてさて、夕ゴハンです。

20070518081600.jpg

材料をそろえた時点で二人で乾杯。
なーんにもしない休日をお祝いしました。
今日は材料を切るのもだんな様、炒め物係もだんな様。
私のだんな様は働き者です。

そして、今日のメニューは

○ セロリのアンチョビ炒め
○ 牛肉とレタスのオイスターソース炒め
○ ジャガイモとブロッコリーのお味噌汁
○ きゅうり漬け
○ ゴハン

20070518081612.jpg

今日のヒットはなんと言ってもセロリのアンチョビ炒めでしょう。
久しぶりにお気に入りの味が出来たような気がします。
アンチョビとニンニク風味でしゃきしゃき感が残るくらいに炒めたセロリが最高でした。
身体にも良さそうだし、ビールとの相性は抜群でした♪

牛肉とレタスのオイスターソース炒めもおいしかった。
牛脂の多い部分は細かく刻んで一緒に炒めたのですが、そこから出た油がコクをアップ。
甘めのオイスターソースもお醤油と合わせたらゴハンにぴったりの味。
ゴハンに合うおかずってうれしいですよね。
大満足の夕ゴハンでした。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:29:27 | Trackback(0) | Comments(3)
鶏肉と野菜の蒸し焼き。
20070517123859.jpg

夕ゴハンです。

○ セロリとレタスのバター蒸し
○ サラミ
○ 鶏肉と野菜の蒸し焼き
○ バゲット

ちょっと写真がぶれていてごめんなさいね。

今日は補修校の日。
帰りにBIOマルシェでBIOのワインを買ってきました。
ラングドック地方の濃いワインはだんな様のお気に入り。
ゆっくりと食事を楽しむために、軽めのアントレから始めました。

セロリは斜めに薄切りにして、ニンニクとベーコンをバターでじっくり炒めた油で軽く炒めてから
ざく切りに切ったレタスと一緒に蒸し煮にしました。

20070517123910.jpg

そして、メインは鶏肉と野菜の蒸し焼き。
平野由希子さんのレシピを参考に、しっかりめに塩コショウした鶏肉の皮目だけに
こんがりと焼き色をつけて、あとは春キャベツやズッキーニのぶつ切りを並べて
バターをちぎったものをところどころに散らしてからオーブンへ。

こんがりと焼き色のついたお肉が野菜の水分で柔らかくほぐれます。
野菜から出たソースとマスタードをつけて食べたら、今日のワインにぴったり♪
春キャベツのやわらかい香りとおいしさにも思わず顔がほころんでしまいました。
固くて厚い葉っぱの煮込み用キャベツが多いフランスですが
最近、BIOマルシェでみつけたとんがりキャベツは日本の春キャベツと似ていました。
またとんがりキャベツに出会ったらどうやって食べよっかなぁっと楽しみが広がります。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:53:12 | Trackback(0) | Comments(4)
5月16日の品目。



























1 群  卵 豚肉 鶏肉
2 群  コンテチーズ フロマージュブロン
3 群  トマト 人参 ピーマン ブロッコリー ズッキーニ
 レタス 
4 群  バナナ 玉葱 キャベツ きゅうり セロリ
5 群  パン ゴハン ジャガイモ
6 群  バター オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

5月16日の品目です。

全部で21品目。


応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 23:50:03 | Trackback(0) | Comments(0)
チンジャオロース弁当
20070516090617.jpg

今日のメニューは

○ 豚肉のチンジャオロース風炒め
○ ブロッコリーの塩胡麻和え
○ コンテチーズ入りたまご焼き

昨日のトマトオムレツにコンテを入れたのが好評だったので
今日は、塩味のたまご焼きにコンテを巻き込んでみました。

たまご焼きって、芯があったら巻きやすいような気がしていたのですがそうでもないんですね。
固いコンテチーズをお箸でひっくり返すより、ふわふわの卵を返すほうが楽。。。
これはもう、ひとえにふるふるのたまご焼きに慣れてしまっているからなんでしょうか。
あたふたしているうちに火が通り過ぎてしまって困りました。
卵料理はお料理の基本と言われますが、やっぱり奥が深いものですね。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 17:12:41 | Trackback(0) | Comments(6)
5月15日の品目。



























1 群  卵 豚肉 牛肉
2 群  コンテチーズ フロマージュブロン
3 群  トマト ブロッコリー ピーマン 人参
 レタス 
4 群  バナナ 玉葱 キャベツ きゅうり
5 群  パン ゴハン
6 群  バター サラダ油


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

5月15日の品目です。

全部で18品目。

最近野菜が少ないような気がします。
やっぱりサラダが大事ですね。


応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 23:02:22 | Trackback(0) | Comments(0)
豚肉のチンジャオロース風炒め
20070516085116.jpg

夕ゴハンです。

○ 豚肉のチンジャオロース風炒め
○ 二日目肉じゃが
○ きゅうり漬け
○ キャベツとジャガイモのお味噌汁
○ ゴハン

マルシェに買い物に行ったのですが、夕ゴハンを何にするかぜんぜん決めてなくて
出かける前に『昨日牛肉だったから、今日は豚肉かなー』くらいの気持ちで
豚肉を冷凍庫から取り出してから出かけました。
何を作るか決めていないと無駄な買い物をしてしまいそうなので気をつけないとですよね。
でも、何の気なしにセロリなんか買ってみたりして。。。どうしましょ。
とりあえず、大きいピーマンと目が合ったのでそのコも買って帰って来ました。

ステーキ用の豚肉のちょっと厚いお肉をがんばって細切り。
なんでしっかり解凍してしまったのか自分に問いただしつつがんばりました。
あとは、タケノコの代わりにジャガイモと人参でごまかして
野菜たっぷりで仕上てみました。
合わせ調味料をつくっておいて、あとは炒め係のだんな様にお任せです。

さーて、明日は何にしよっかなぁ♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:00:57 | Trackback(0) | Comments(1)
レースのバザー
20070515150005.jpg

近所の協会で開かれているバザーに行ってきました。

アンティークのレースや、古着、手作りのレースなどが中心ののバザーで
お土産に良いと聞いて出かけてきました。
買ってきたのは写真の三点です。

家にある古いレースなどを持ち寄ってのバザーらしく、おばあちゃんから譲り受けたものや
古い服についていたものなどをレース部分だけとっておいたものもあったりで
古いものを大切にしている習慣がここでも感じられました。

赤ちゃんの帽子なんかは映画に出てきそうなかわいらしさでした。
もちろん、ネグリジェを着て鼻眼鏡のおばあちゃんに似合いそうなヘアバンド(?)とか
とにかくかわいいものがたくさんありました。

まだ帰るのは先だけど、こういうお土産探しも楽しくなってきた今日この頃です。



応援よろしくお願いします♪


グルノーブル生活のこと | 22:55:43 | Trackback(0) | Comments(3)
肉じゃが弁当
20070515144521.jpg

今日のメニューは

○ 肉じゃが
○ ブロッコリーのマスタードマヨ和え
○ コンテチーズとトマトのオムレツ

残り物と常備茹で野菜で超簡単弁当です。
たまにはこんな日があってもいいかな?
なんたって、二日目の肉じゃがはおいしいですもんね!



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 22:47:51 | Trackback(0) | Comments(0)
5月14日の品目。



























1 群  卵 豚肉 牛肉 干しダラ
2 群  海苔 フロマージュブロン
3 群  トマト ピーマン 人参 レタス ブロッコリー
4 群  玉葱 きゅうり
5 群  パン ゴハン ジャガイモ
6 群  バター サラダ油


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

5月14日の品目です。

全部で18品目。

サラダがシンプルすぎたかな?


応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 22:44:42 | Trackback(0) | Comments(0)
肉じゃがと切り干し大根のサラダ
20070515141815.jpg

夕ゴハンです。

○ 肉じゃが
○ 切り干し大根のサラダ
○ きゅうり漬け
○ ブロッコリーのかき玉汁
○ ゴハン

今日は近くのスーパー『ATAC』でお肉が安かったのでまとめ買いしてきました。
フランスで売っているお肉は日本のお肉とぜんぜん違うんですよね。
骨が入っているのが当たり前で、薄切りなんて存在しないし
『もも肉』とか『すね肉』はかたまりであるけど
これは何?って言いたくなるような部位も売ってます。
でも、骨付きはそのまま使ったらダシも出るのでこっちのほうがお得かなーなんて思います。

今回の肉じゃがは牛肉です。
牛肉といっても半分は脂身の少ない部分で
もう半分は牛脂と骨とちょっとのお肉がくっついているようなもの。
骨も一緒に煮込んでとろとろの牛脂入りのリッチな肉じゃがになりました。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:38:33 | Trackback(0) | Comments(3)
次のページ