fc2ブログ
 
■プロフィール

chima

Author:chima
1978年5月生まれ
一年間のフランス生活を終えて
阿賀野市での新しい生活が始まりました。 
心地よい暮らしを目指して
のんびりと過ごす日々を綴ります。


ランキングに参加しています。
よかったら応援してください。
ポチっとお願いします♪

■結婚記念日♪


*script by KT*

■うちのbebeさん♪

■カウンター

ご訪問ありがとうございます。

よかったらコメントしていってください。

■最近の記事
■カテゴリー
■Blog Pet

  コパンダ飼ってみました☆    ↓↓クリックしてみて下さい♪

■月別アーカイブ
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■検索フォーム

■リンク
スパーシーチキンとレタス炒め弁当
20070426084643.jpg

今日のメニューは

○ スパイシーチキン
○ レタスとベーコン炒め
○ BIOのたまご焼き

昨日の補修校の帰りにBIOマルシェで卵を買って来ました。
いつもスーパーで買う卵よりも少し大きくて、黄身も大きかったです。
おいしそうな卵のときはやっぱりたまご焼きかなーっと思って作ったいつものたまご焼きです。

スパイシーチキンは、昨日の分を焼かずにタレにつけたままとって置いたものを
たっぷりのタレと共にフライパンで焼きました。
しっかり味のしみこんだお肉がぷりぷりに焼きあがってとってもおいしそうでした♪



応援よろしくお願いします♪


スポンサーサイト



テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 16:52:03 | Trackback(0) | Comments(6)
4月25日の品目。



























1 群  卵 牛ひき肉 ベーコン 干しダラ
2 群  サンフェリシアンチーズ
3 群  トマト カブの葉 ブロッコリー ズッキーニ 人参 
 リーフレタス ルッコラ
4 群  バナナ 玉葱 じゃがいも トレビス セルリアック
 カリフラワー キウイ
5 群  パン ゴハン きな粉
6 群  オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

4月25日の品目です。

全部で23品目。

野菜いっぱいのスープやサラダは毎日の食卓には欠かせないのだと思います。
面倒でも毎日食べたいですね。



応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 23:36:08 | Trackback(0) | Comments(0)
スパイシーグリルチキン♪
20070426082342.jpg

夕ゴハンです。

○ カリフラワーとサンフェリシアンチーズサラダ
○ スパイシーグリルチキン
○ 野菜いっぱいスープ
○ ゴハン

昨日に引き続き、サンフェリシアンサラダです。
もうとろっとろのチーズに病みついております。
私もだんな様もカマンベールよりも、ブリードモーよりもサンフェリシアンのほうが好き。
おいしいシェーブルチーズがいっぱいあって本当に幸せです。

今日は日光にやられて目がかなり疲れてしまったので
トレビスをいっぱい食べて視力回復を。。。って言うのはこじつけですが
目が疲れていたのは本当で、蒸しタオルで目を暖めた後で野菜いっぱいのサラダを食べたら
なんとなく調子が戻ってきて良かったです。

20070426082402.jpg

さてさて、スパイシーグリルチキンですが、鶏手羽をいちいち覚えていられないほどの
調味料を混ぜたタレに一時間くらい着けておいたものを、えいっとオーブン皿にあけて
そのままオーブンで30分くらい焼いてみました。
疲れているときには手間要らずのオーブン料理がとっても助かります。
お肉のタレも、かなり適当に調合した割にはちょっとオリエンタルな味になって良かったです。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:34:38 | Trackback(0) | Comments(4)
双子弁当!
20070425085422.jpg

今日のメニューは

○ お肉屋さん風コロッケ
○ 干しダラのクリームコロッケ
○ カブの葉っぱのマヨ玉
○ ブロッコリーのきな粉クリーム和え柚子胡椒風味(長っ!)

今日は私もお弁当なのでふたっつ作りました!
私のはコロッケを半分に切って詰めておにぎりにしてみました。
なかなかボリュームたっぷりでおいしそうです。

ブロッコリーのきな粉クリーム和えってちょっと想像しにくいでしょうか?
きな粉と塩、生クリームにちょっとだけ柚子胡椒を加えたもので和えてみました。
塩味の胡麻和えが最近のマイブームなのですが、それにも必ずきな粉を使います。
きな粉って、それだけでもとっても風味があっておいしいんですよね。
だから、今日はゴマの脇役ではなくって、きな粉が主役の和え物にしました。
だんな様の感想を聞くのが楽しみです。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 17:02:47 | Trackback(0) | Comments(2)
4月24日の品目。



























1 群  卵 牛ひき肉 豚肉
2 群  サンフェリシアンチーズ 生クリーム 昆布
3 群  トマト カブの葉 アスパラ リーフレタス ルッコラ
 ピーマン
4 群  バナナ 玉葱 トレビス アーティーチョーク セルリアック
 キウイ
5 群  パン ゴハン そら豆
6 群  バター オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

4月24日の品目です。

全部で23品目。

分類を変えてから、バターなども数に入れるようになったので
品目数は増えますが、野菜だけ見ると10種類。
レタスの種類を変えてみたり、なるべくいろんな野菜を食べるようにしたいです。

アーティーチョークは肝臓や胆のうの機能を強化するといわれ、脂質の消化・吸収を助ける
胆汁を増やす働きや利尿作用があり、 むくみの改善にも有効。腸内環境を整える食物繊維も
豊富なので生活習慣病の予防にも役立つのだそうです。




応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 23:42:45 | Trackback(0) | Comments(0)
コロッケパーティー♪
20070425082838.jpg

夕ゴハンです。

○ お肉屋さん風コロッケ
○ 干しダラのクリームコロッケ
○ サンフェリシアンチーズサラダ
○ アーティーチョーク
○ セルリアックとベーコンのスープ
○ ゴハン

一生懸命バゲットをパン粉にしてコロッケを作りました。
コロッケには前から使いたかった干しダラを使ってみました。

20070425082852.jpg

ちょうど、干しダラの細かくしたのが売っていたのでこれを試しにちょっと買ってみました。

20070425082905.jpg

塩がたっぷりついているのでお水につけて、2時間ほど塩抜きした後
ひたひたの牛乳でやわらかくほぐれるまで煮ます。
それをマッシュしたジャガイモに混ぜて、生クリームも加え混ぜてコロッケにしました。
お肉屋さん風コロッケは、牛ひき肉と玉葱の炒めたものでつくりました。
久々のコロッケ、がんばってバゲットをパン粉にしたかいもあって
外はサクサク歯ごたえのおいしいコロッケになりました♪

サラダに乗っけたサンフェリシアンチーズはグルノーブルの近くで作られているチーズです。
チーズ屋さんのおじちゃんが、熟成がしっかりすすんだものを選んでくれて
切ったそばからチーズのパテがとろっとレタスに絡みます。
これがもう最高でした!ドレッシングいらずです!

アーティーチョークは私の大好きな野菜。
ゆでるのに時間がかかって大変だけど、外側のがくからはがしては食べ食べとするのが
なんとなく枝豆を食べるのに似ています。
味もなんだかそんな感じで、ちょこっと塩をつけて食べたらとってもいいビールのつまみです。

コロッケは喜んで作りすぎたため、大分余ってしまったのでご近所の若夫婦におすそ分け。
食後にだんな様に届けてもらいました。




応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:41:36 | Trackback(0) | Comments(0)
そら豆と昆布の炊き込みご飯弁当
20070424082128.jpg

今日のメニューは

○ そら豆と昆布の炊き込みご飯
○ 豚肉の照りマヨ炒め豆板醤風味
○ アスパラの塩胡麻和え
○ たまご焼き

今日は朝パッチリ目が覚めました。
ちょっと早起きができたので朝からそら豆の皮をちまちまと剥いて、昆布を刻んでっと
仕上に桜海老を。。。って思っていたのはすっかり忘れましたが、炊き込みご飯が出来ました。
お豆の炊き込みご飯は塩味をベースにちょこっとお醤油をたらします。
きれいな豆の緑色をお醤油色にしたくなくっていつも塩味です。

私も明日はお弁当です。
何にしよっかなー♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 16:27:01 | Trackback(0) | Comments(2)
4月23日の品目。



























1 群  豚肉 卵
2 群  コンテチーズ 牛乳
3 群  トマト カブの葉 アスパラ ルッコラ ピーマン 
 リーフレタス 
4 群  バナナ 玉葱 カリフラワー トレビス カブ
5 群  ゴハン
6 群  バター サラダ油


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

4月23日の品目です。

全部で18品目。

野菜の分類が今までちょっと違っていました。
リーフレタスは緑黄色野菜、トレビスは淡色野菜なんですね。
緑黄色野菜とは、可食部100gに含まれるβカロテンが600μg以上含まれるものだそうです。
リーフレタスは2000μg、トレビスは14μgでぜんぜん少なかったです。
色で見分けるわけじゃないんですね。
ちなみに、ズッキーニも淡色野菜でした。
フランスに来てから食べるようになったトレビスは紫色の色素が
身体のサビを防ぎ、視力の低下を防いでくれるそうです。



応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 16:20:44 | Trackback(0) | Comments(0)
豚肉の照りマヨ炒め半熟目玉焼き添え。
20070423203107.jpg

夕ゴハンです。

○ 豚肉の照りマヨ炒め半熟目玉焼き添え
○ カリフラワーとコンテチーズのサラダ
○ カブ漬け
○ カリフラワーとカブの葉っぱのお味噌汁
○ ごはん

週末はかなりの野菜不足に陥ってしまいました。
野菜はたくさん冷蔵庫にあるので積極的に食べねばと思ってサラダも少し増量しました。
しかも、カリフラワーは生です。
何故かといえば、ピエールが生で食べていたから。。。ただのまねっこです。
でも、やっぱり少しゆでたほうがおいしいように思います。
BIOマルシェのカリフラワーなので生で食べてもおいしいかなーと思ったんですけどね。
カリフラワーは加熱してもビタミンがあまり壊れない野菜らしいので
今度からは茹でて食べることにします。

豚肉の照りマヨ炒めはクックパッドを参考に適当にアレンジして作りました。
普通の照り焼きを作る要領で、タレにマヨネーズを加えてあるだけです。
煮詰まったタレをお肉に絡め、半熟たまごをちょっとだけつけるともうご飯が止まりません。
これは身体にはあんまり良くないかもしれませんけど、子供も好きそうな味でした。

カブ漬けはやっぱりBIOマルシェのカブを昆布と唐辛子、ちょっとのお醤油で漬けました。
3日たった今日がいちばんおいしかったかな?
日本のカブと違ってちょっと固いようなので、気持ち薄切りにしたほうがおいしいようです。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 04:43:55 | Trackback(0) | Comments(2)
おにぎり弁当
20070423092105.jpg

今日のメニューは

○ キッシュロレーヌ
○ アスパラとカブの葉っぱのおひたし
○ カブ漬け
○ おにぎり(ごまおかか、おかか梅)

『明日はきっと寝坊するからおにぎりでいいよ。』

とのだんな様の言葉通りしっかり寝坊しました。
でも、野菜を詰めておにぎりを作るだけなので簡単だからもうちょっと寝てもいいかなぁって
心のどこかで思っていたかもしれません。

昨日のはしゃぎ疲れがなんとなく残っているみたいで
だんな様もいつもよりのんびりと朝を過ごしてから学校に行きました。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 17:25:31 | Trackback(0) | Comments(2)
4月21日の品目。



























1 群  卵 豚肉 鶏手羽
2 群  チーズ
3 群  アスパラ カブの葉っぱ ピーマン 
4 群  カブ ポロネギ
5 群  パン
6 群  バター オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

4月22日の品目です。

全部で12品目。

フランス人のお友達のBBQはお肉だけでした。



応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 23:19:55 | Trackback(0) | Comments(0)
キッシュロレーヌ
20070423090741.jpg

土曜日にブリゼ生地だけ作っておいて、クライミングから帰ってきてからのキッシュ作り。
クライミングの興奮が覚めないだんな様とビールをしこたま飲みながら何とか完成。
第一作目にしてはなかなかの出来でした。

夕ゴハンのメニューは

○ ピーマンとポロネギの中華炒め(だんな様作)
○ カブ漬け
○ カブの葉っぱとアスパラのおひたし
○ キッシュロレーヌ

楽しい日曜日を振り返りながら、ビールを飲んでおつまみを食べて
だんな様のクライミングデビューを二人でお祝いしました。
ほんとに充実した楽しい一日になりました。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:15:34 | Trackback(0) | Comments(2)
クライミング♪
20070423084505.jpg

日曜日にだんな様のお友達のピエールとクライミング&BBQに行って来ました。
場所は、グルノーブル市外の山の上。
グルノーブルを見渡せる高台の草原でフランス人のお友達とBBQを楽しんでから
だんな様は初めてのクライミングに挑戦しました。

私はだんな様とお付き合いをする前にクライミングを始め、ピーク時には毎日登っていました。
でも、だんだん行かなくなって、だんな様と付き合うようになってからは全く登っていません。
クライミングは危険だと思われたりしてなかなか理解をしてもらえないスポーツなので
全くクライミングに興味の無かっただんな様に無理に勧めることもできずに
しばらくはクライミングから離れていたのです。
でも、ウィンタースポーツしかしないだんな様と、春から秋にかけてはクライミングや
山歩きなんかをしたいなぁってずっと思っていました。

それが、フランスでだんな様がピエールに会い、クライミングに興味を持ってくれたのです。
まだ私が日本にいるとき、だんな様が私に

『クライミングの道具持ってきてね。』

って言ってくれたときはほんとにうれしかったんです♪

20070423084520.jpg

初挑戦でがんばるだんな様。
すりキズだらけになって楽しんでました。

20070423084533.jpg

久しぶりでロープワークもすっかり忘れ、ピエールにチェックしてもらいながら登る私。
エイトノットも忘れていたらどうしようかと思っていましたが、それ大丈夫だったけど
ハーネスにロープをつけるやり方をすっかり忘れていました。
クリップもなんか不安なくらい。。。でも、しっかり結び替えまで復習しました。

20070423084544.jpg

頭にサングラスがピエール。
ほんとうに言葉に出来ないくらい(出来ないけど)感謝してます。

とっても充実した日曜日でした。



応援よろしくお願いします♪


クライミング | 23:05:15 | Trackback(0) | Comments(5)
夜の遊園地♪
20070422103409.jpg

移動遊園地に行って来ました!
前回はちょっと偵察に昼間見るだけに行ってきましたが
今回は絶叫マシーンにも挑戦してきました♪

夜の遊園地はイルミネーションがきれいでとっても幻想的。。。そして賑やかです。
乗り物ごとにDJのような人がいて、乗っている人たちを盛り上げたりしてるんです。
上の写真のたしか『マイアミダンス』っていう名前だったと思うのですけど
UFOキャッチャーの先っぽのようなところがくるくると回転しながら
振り子のように左右180度以上ぶんぶんと振られるのにも乗ってみました。
これがね、日本の乗り物よりも乗る時間が長いんです。
最初に小さな揺れからだんだん180度以上まで振られて、またゆっくりになってくると
DJの人が乗っている人たちに何か呼びかけます。
そして、乗っている私達がかなりノリノリで叫び声をあげたりして騒いだらもう一回。。。
これが3回続きました。
とっても楽しかったのですけど、あの刺激を長時間はちょっと辛いかも。。。

他にも、『マイガール』で観たバンパーカーやからくり屋敷
ぎしぎし言いながら走るジェットコースターにも乗って遊園地を満喫してきました♪
とーっても楽しかったです。

そして、遊園地といえばジュースやお菓子も楽しみですよね。
これがジューススタンド。。。毒々しい色が並びます。

20070422103436.jpg

林檎あめもあるんですね。

20070422103502.jpg

昨日は最終夜だったので花火も上がっていました。
フランスの花火はちょっと物足りないけど、きれいでした。

今日はこれからだんな様のお友達とロッククライミング&BBQです。
張り切っていってきます♪


応援よろしくお願いします♪


グルノーブル生活のこと | 18:47:30 | Trackback(0) | Comments(8)
4月21日の品目。



























1 群  豚肉
2 群  コンテチーズ フロマージュブロン
3 群  トマト アスパラ ルッコラ
4 群  バナナ 玉葱 カブ セルリアック
5 群  パン ゴハン ジャガイモ
6 群  バター オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

4月21日の品目です。

全部で15品目。

お休みの日ってこんなものです。



応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 23:31:21 | Trackback(0) | Comments(0)
セルリアックのリゾット
20070422101841.jpg

お昼ごはんです。
初めましての野菜だったセルリアックをさいの目切りにしてリゾットにしてみました。
アスパラ、ベーコン、ルッコラ、トマトと一緒に炒めて、仕上にコンテチーズをぱらり。
コクがあっておいしいリゾットになりました。

セルリアックはというと、見た目からはちょっと想像の出来ない上品な香り。
セロリの香りもしますが、どっちかっていうとフェンネルの香りに似ていたような気がします。
香りといえば、強い香りが苦手なだんな様にセルリアックのさいの目切りをしてもらったら
とっても微妙な表情で心配していたのですが、火が通ったら少し香りも和らいで
おいしく食べれたようです。

夕ゴハンはセルリアックの薄切りと、玉葱、豚肉の薄切りを重ねて
オリーブオイルと白ワインをかけてオーブンで蒸し焼きにして見ました。
残念ながら遊園地から帰ったあと、あんまりおなかがすいていたのと
久しぶりの絶叫マシーンの興奮が冷め遣らずに写真を撮るのを忘れてしまったのですよ。
でも、とってもおいしかったのでまた作ります。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:26:41 | Trackback(0) | Comments(0)
オリーブの石鹸
20070421165039.jpg

ちょっと前にご近所の日本人マダムとお買い物に行ったときに買った石鹸です。
今まで使っていた石鹸が無くなったのでやっと使い始めました。

20070421165055.jpg

私は全然知らなかったのですけど、わりと有名なブランドみたいです。

今回買ったのはオリーブの葉っぱの入った石鹸で6ユーロでした。
使い心地はとってもいいです。
最初ちょっと香りが強いかなと心配だったのですが、心地よい石鹸の香りでした。
泡立ちもとってもよくって肌なじみも最高です。
泡を洗い流した後のさっぱり感が今の暑い時期にはぴったりなのです。

強い香りが苦手なだんな様もこのさっぱり感がお気に入り。
しばらくこのオリーブ石鹸でさっぱりバスタイムを楽しめそうです♪




応援よろしくお願いします♪


グルノーブル生活のこと | 18:32:33 | Trackback(0) | Comments(0)
4月20日の品目。



























1 群  鶏肉 ベーコン 卵
2 群  フロマージュブロン ボーフォールチーズ
3 群  インゲン ズッキーニ 人参
4 群  バナナ ニンニク
5 群  パン ゴハン ペンネ
6 群  オリーブオイル バター


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

4月20日の品目です。

全部で15品目。

夕ゴハンのサラダの大切さが分かります。



応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 03:43:32 | Trackback(0) | Comments(0)
ズッキーニグリルのトマトクリームソースペンネ
20070420192242.jpg

今日の夕ゴハンです。

○ ズッキーニグリルのトマトクリームソースペンネ

軽めに夕食を済ませて移動遊園地に行く予定なのです。
今、20時半くらいかな?。。。まだ外は暗くなりません。
休日前は夜中の2時まで営業しているので暗くなってからイルミネーションを楽しみに
行こうと思っているのですけど、ちょっとペンネを食べ過ぎてしまったのと
なかなか暗くならないのでモチベーションが下がり気味です。

トマトクリームペンネは、ニンニクのみじん切りとベーコンをオリーブオイルでじっくり炒め
十分にコクの出たオイルでズッキーニを焼いていきます。
おいしそうな焼き色がついたらいったん取り出して、インゲンを軽く炒め
火が通ったところで白ワインを加えて一煮立ちさせます。
そこにトマトピューレを加えて煮立て、オイルとなじんだところへ
細かくしたボーフォールチーズと生クリームを加えて塩コショウで味を調えます。
茹で上がったペンネをソースに絡めて盛り付け、ズッキーニを載せて出来上がり。

このトマトクリームソースは初めて食べたときにすごく感動しました。
トマトと生クリームの組み合わせが当時の私にはとっても新鮮だったのです。
帰って早速母に作ってあげたのを覚えています。
今ではすっかり自分のお気に入りソースです♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 03:34:21 | Trackback(0) | Comments(2)
マルシェ日和
20070420112343.jpg

サンブルノの高架下マルシェに行って来ました。
グルノーブルでは初夏のような陽気が最近ずーっと続いています。

マルシェに並ぶ野菜も冬に比べてトマトの種類が増えてきたり
おっきいきゅうりがたくさん並ぶようになったり、夏野菜が幅を利かせてきました。
夏野菜とは関係ないかもしれませんが、今日買ってきたのは上の写真の野菜。
アーティーチョーク(右)とセルリアック(左)です。

アーティーチョークは何回か買ったことがあるのですが
最近はこんなふうに真ん丸い感じのアーティーチョークが安かったりします。
私は茹でて食べたり、パスタのソースにしたりするのが好きで、久しぶりに買ってみました。

セルリアックはフランスに来てからずーっと気になっていた野菜。
セロリの根っこみたいな野菜です。
最近はだんな様がセロリを食べてくれるようになったので
こんなものにも挑戦できるようになりました。
これは、薄切りにしてオーブンで焼いてみようかと思っています。

20070420112354.jpg

高架下のマルシェで私のお気に入りのチーズ屋さんに久しぶりに行って
コンテチーズとバターを買ってきました。
このバターはフランスに来てからの一番のお気に入りです。
3ユーロくらいかな?
日本でも売っていたらうれしいのですけど。。。
バターをそのまま食べるって考えられないかもしれませんが
フランスに来てから、バターを買うたびに味見してます。
BIOのバターはだいたいおいしいのですけど、やっぱりこれが一番かな♪



応援よろしくお願いします♪


グルノーブル生活のこと | 19:40:02 | Trackback(0) | Comments(0)
寝ぼすけ弁当
20070420083722.jpg

今日のメニューは

○ チキンのトマト煮
○ インゲンと人参のバター煮
○ ベーコンのスクランブルエッグ

いやぁ~!寝坊しました!
いつもより15分も寝過ごしてしまった。。。
『朝の果物は金』って言いますけど、『朝の15分も金』です。
夕食の残りがあったからなんとかなりましたけど、無かったらパニクってましたね。
野菜不足の冷蔵庫なので早起きしてもこんなものだったかな?

さてさて、気を取り直してマルシェに行ってきます♪




応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 16:41:22 | Trackback(0) | Comments(0)
4月19日の品目。



























1 群  卵 豚肉 鶏手羽 豆乳 サラミ
2 群  チーズ
3 群  トマト ほうれん草 アスパラ ブロッコリー ズッキーニ
 レタス 
4 群  バナナ 玉葱 ラディッシュ きゅうり
5 群  パン ゴハン クスクス
6 群  バター オリーブオイル


1群    : タンパク質の供給源    魚・肉・卵・大豆
2群    : カルシウムの供給源    牛乳・乳製品・骨ごと食べられる魚・海草
3群    : カロチンの供給源    緑黄色野菜
4群    :  ビタミン・ミネラルの供給源    その他の野菜・果物
5群    : エネルギーの供給源    穀類・芋類・糖分
6群    : エネルギーの供給源    油脂

4月19日の品目です。
全部で21品目。

ちょっと今日から分類を変えてみました。
こうしてみたほうが栄養のバランスが見やすくなると思います。
そして、ちょっと勉強になるかな?
いつまで続くかわかりませんが、がんばってみます。



応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 23:33:44 | Trackback(0) | Comments(0)
チキンのトマト煮のクスクス
20070420081005.jpg

夕ゴハンです。

○ アスパラとブロッコリーのサラダ
○ サラミ
○ きゅうりの甘辛漬け
○ チキンのトマト煮
○ クスクス

ご近所の若奥さま方と夕方までおしゃべりを楽しんでから、急いで作った夕食。
チキンのトマト煮を煮込みながらキッチンで夕食となりました。

20070420081015.jpg

クスクスはお手軽です。
ル・クルーゼに分量のお湯を沸騰させてから、クスクスを投入。
火からおろして待つこと10分。
バターとオリーブオイルを加えて混ぜればふんわりクスクスの出来上がり♪

今日はモロッコ風ではなくってchima家風です。
さっぱりした辛さに仕上たチキンのトマト煮にふんわりクスクスの組み合わせです。
だんな様はクスクスが大好き。
クスクスレストラン並みの量のクスクスを平らげて満足げでした。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:10:35 | Trackback(0) | Comments(0)
林檎ジャムとマドレーヌ♪
20070419134834.jpg

リンゴジャムを作りました!
前回作ったときは目指していたカラメル色になりませんでしたが
今回はばっちりでした♪

20070419134822.jpg

初挑戦でしたが、林檎の皮も一緒に煮詰めて。。。

20070419134858.jpg

ジャムと一緒に煮詰めた皮をこまかーく刻んで、マドレーヌに焼きこんでみました。
これからご近所の日本人マダムとお茶会でーす♪

まだ味見してないんですけど、おいしいといーな♪




応援よろしくお願いします♪


sweets | 21:53:55 | Trackback(0) | Comments(4)
豚肉のピカタとほうれん草のキッシュ弁当
20070419082519.jpg

今日のメニューは

○ 豚肉のピカタ
○ アスパラの柚子胡椒マヨ和え
○ マヨ玉レンソウ
○ ほうれん草のキッシュ風

ほうれん草と卵を使ったおかずがダブってしまいましたが、気にしないことにして。。。

ほうれん草のキッシュ風は『日々是良日』のひまわりさんに教えてもらいました。
ひまわりさんありがとうございます!

chima家にはオーブントースターがないので、朝からオーブンを予熱してがんばりました。
オーブンの中でどんどん膨れるのが楽しくって、でも膨らみすぎてお弁当に収まるか
心配なくらいでしたが、オーブンから出したらちゃんとシュワーっと小さくなってくれました。
チーズとパン粉をかけて焼いたので香ばしくってとってもおいしかったです。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 16:36:10 | Trackback(0) | Comments(4)
4月18日の品目。













朝ゴハン お弁当 夕ゴハン

パン
フロマージュブロン
バナナ
トマト

鶏手羽
ジャガイモ
平茸
ブロッコリー
人参

ベーコン
インゲン
プラム

豚肉
玉葱
レタス
ほうれん草
ラディッシュ
割り干し大根
鰹節
アスパラ
ゴマ
きゅうり
ゴハン


4月18日の品目です。

全部で24品目!

野菜がいっぱいの食卓でした。



応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 23:24:16 | Trackback(0) | Comments(0)
初めての豚丼♪
20070419080217.jpg

夕ゴハンです。

○ 豚丼
○ レタスとほうれん草のパリパリサラダ
○ 塩味のアスパラ胡麻和え
○ きゅうりの甘辛漬け
○ ジャガイモとラディッシュの葉っぱのお味噌汁

先週スーパーで買った安売りのお肉で、初めての豚丼をしてみました。
カラメル入りのタレをあらかじめ作っておき、玉葱と豚肉を焼いたところに絡めました。
本場の北海道の豚丼には玉葱は乗らないそうなのですけど
焼くことで甘みの出た玉葱に、甘辛のタレが絶妙に合いました。

サラダは、今日はちょっと和風に仕上げたかったので、おかかと割り干し大根をプラス。
でも、ドレッシングを作るのが面倒で各々で好きなように食べることにしました。
私はバルサミコ酢、だんな様はマヨネーズしょう油で頂きました♪

アスパラは茹でたものを斜め切りにして、胡麻和えに。
今日はまたまた平野由希子さんのレシピを参考にしていつもと違う塩味にしてみました。
きな粉とマヨネーズも隠し味に入れて、塩味だけど優しい味になりました。

野菜たっぷりな夕食でとっても満足でした♪

20070419080228.jpg

これはお昼ご飯に買った『キッシュロレーヌ』というベーコンのキッシュです。
近所のパン屋さんのキッシュやタルトがとってもおいしくて、たまに買ってしまいます。
フランスにいる間に作れるようになりたいと思っているのがこのキッシュと
もう一つ、『フラミッシュ』というポワローネギのキッシュ。
本場の味を食べつつ、それに近づくように作り重ねていけたらいいなと思ってます。
お料理好きとしてはとっても贅沢な楽しみです♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

うちごはん | 23:18:07 | Trackback(0) | Comments(3)
もやしと人参のナムルとたまご焼きレシピ
リクエスト頂いたレシピをアップしてみました。
 ご参考になればうれしいです。

☆ もやしと人参のおかか和え

 もやし ・・・ 一袋
 人参  ・・・ 小さいめが一本
 鰹節  ・・・ 小袋一つ分
 ゴマ油 ・・・ 小さじ1~2
  塩   ・・・ 小さじ1/4
 お醤油 ・・・ 少々 
 ゴマ   ・・・ 適量

もやしと人参のおかか和えは簡単です。

もやしと千切りにした人参を茹でて水気を切ります。
塩とごま油、ゴマ、ちょっとのお醤油で味付けをして鰹節を入れて混ぜます。
 
分量は適当です。
味付けの雰囲気はナムルに鰹節を混ぜた感じです。


☆ 『母家』のたまご焼き

 卵    ・・・ 2個
 牛乳   ・・・ 大さじ2~3
 お砂糖 ・・・ 大さじ半分~1
 塩    ・・・ 一つまみ
 バター ・・・ 大さじ半分強

chima家の母hinakoの卵焼きはちょっと甘いのです。

卵に、牛乳とお砂糖、 塩を入れてかき混ぜます。
バターを熱したフライパンに薄焼き卵を作るくらいの量の卵液を流して巻いていきます。
これを5~6回くらい繰り返して焼き上げます。
もちろん、卵を流しいれるごとにバターを塗り塗り焼いていきます。

そんなに変わっているわけではないのですけど、これが母の店の一番人気です。
最初のバターは少し多めに、あとはお箸で持ってちょっと塗る程度かな?
卵液は何回にも分けて、あまり火を通さないうちに巻くことがポイントです。
焼き上がりはお皿をゆするとふるふるする状態がベスト。
牛乳を豆乳にしてもおんなじくらいふわふわに焼けますよ♪



応援よろしくお願いします♪


テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

定番レシピ | 17:13:08 | Trackback(0) | Comments(3)
春だけど、きのこ弁当♪
20070418081757.jpg

今日のメニューは

○ きのこゴハン
○ 鶏手羽のバルサミコ酢煮
○ きのことベーコンのソテー
○ トマトとインゲン豆のスクランブルエッグ

週の真ん中水曜日♪  (←知ってます?)
お弁当の要る日をもう二日残していますが、今日のお弁当が今週一番の豪華弁当です♪
だんな様にもそう宣言したら、『もう?』って言われちゃいました。
お肉もたっぷり、おまけにだんな様の大好きなきのこがたっくさん。
これは一番をあげても良いのではないかと思うのですよね。

炊き込みご飯はきのこを裂いたのと、人参の千切り、ベーコンの細かく切ったのを入れて
普通の水加減をし、お醤油とみりん、ほんの少しオイスターソースをたらして普通に炊きます。
ベーコンがちょっとしょっぱめなのでお醤油は控えめにしました。
簡単でちょっと豪華に見える炊き込みご飯ってとっても便利ですね。



応援よろしくお願いします♪


テーマ:お弁当 - ジャンル:結婚・家庭生活

お弁当 | 16:28:23 | Trackback(0) | Comments(2)
4月17日の品目。













朝ゴハン お弁当 夕ゴハン

パン
バナナ
トマト


牛ひき肉
茄子
ブロッコリー
もやし
人参

ゴハン
プラム

鶏手羽
ジャガイモ
レタス
ラディッシュ
ベーコン
ニンニク
玉葱
ラディッシュの葉
平茸
きゅうり


4月17日の品目です。

全部で21品目。

一品目だけですが、久しぶりに20を突破しました♪



応援よろしくお願いします♪


一日30品目 | 23:30:28 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ