投稿日:2009-06-11 Thu

新発田の五十公野公園へピクニックに行ってきました。
ちょうどあやめまつりが始まっていたので、あやめも見れたらいいなーと思っていましたが
残念ながら見頃はまだまだ先のようでした。
暑くもなく、寒くもなく、おひさまも少し隠れてくれて外遊びにはちょうど良い日和。
ちよちよは柔かい芝生や乾いた砂利の上を楽しげによちよち歩いてました。
ほんとうに突然思い立って出かけたので、お昼ゴハンはこんな感じ。

朝からパンを焼いていたのですけど、今回起こしたイチゴの酵母の元気が足りなくって失敗。。。
急遽、スーパーのパン屋さんでロールパンを買ってきました。
野菜とチーズとパンなんてフランス人のランチみたいです。
でも、これにイチゴとさくらんぼのデザートがつけば、ちよちよはごきげんです。
栄養的にもなんとかなってるとおもいます。
ゴハンの後は公園の奥にあるあやめ園までお散歩。
ウォーキング代わりにしようとがんばる母にちよちよもがんばってついていきました。
本当にあんよが上手になってよかった♪

そして、これ。
一歳を過ぎたちよちよは歯が上4本、下2本生えています。
一歳誕生歯科検診を受けてから、ほぼ毎日、お風呂上りに歯磨きを始めました。
これがまた大変。
泣きわめくちよちよを足で押さえつけ、指で口をこじ開けて歯を磨く。。。
磨けるわけないですよね。。。
しかも、一見虐待っぽい。。。
でも、これもみんなあなたの為と心を鬼にして頑張る私。。。。でしたが
歯科衛生士のお友達がくれたこの歯磨き粉のおかげで一転しました。
歯磨き粉のついた歯ブラシをちゅぱちゅぱすることから始まって泣くことが少なくなったんです。
しかも、今は『あーん』と言いながら口を開けてくれるようになり
ほとんど泣かずに歯磨きができるようになりました。
これでまた一つお姉さんになったちよちよです。
つぎは卒乳!がんばります♪
スポンサーサイト
投稿日:2009-05-15 Fri
おはようございます。bebeさんの朝ごはんです。

○ お野菜プレート(ゆでじゃがと大根のきな粉かけ、茹でにんじん、とまと、きゅうり)
○ 川流れのお味噌汁
○ 鮭わかめ雑炊
ご飯を食べてくれないbebeさんにお雑炊を作ってみました。
お野菜プレートはbebeさんが自分で食べる用です。
つかみ食べが上手になったbebeさん。
床に新聞紙を敷いて、手でぐちゃぐちゃにして食べています。
ぐちゃぐちゃ具合はこんな感じ。。。

これは今朝じゃないですけどね。。。まだいいほうかな?
いろんな食べ物をつかみつぶした手で髪の毛をべちゃべちゃにしたりして大変ですけど
つかみ食べを始めた当初に比べて本当に上手になりました。
自分で食べるっていうことが『生きていく意志』につながるというお話を聞きました。
たしかに、母乳を欲しい時に欲しいだけ飲んでいた時に比べたら
食べ物を自分でつかんで口に持っていき、噛んで飲み込んでっていうのは
赤ちゃんにとってとってもたいへんなことなんでしょうね。
そんなに大げさでなくてもゴハン好きな子になる第一歩として
つかみ食べを楽しんでくれたらいいなぁっと思っている今日この頃です。
今朝のメニューは野菜はほぼ完食。
お雑炊はやっぱり3口くらいしか食べてくれませんでした。
ゴハン好きへの道は遠いみたいです。
△ PAGE UP